特許
J-GLOBAL ID:200903000050707399

光ディスク装置、光ディスク装置の光ディスク種別判別方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 坪内 康治
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-209614
公開番号(公開出願番号):特開2008-041113
出願日: 2006年08月01日
公開日(公表日): 2008年02月21日
要約:
【課題】 CD用とDVD用レーザを用いてBD、HD DVD、CD、DVD を判別する。【解決手段】 メモリ92にCD用ビームに対するCD、DVD 、BD、HD DVDの反射率の分布範囲を記憶しておく。コントローラ90は各部をCDモードとし、光ディスク1にCD用ビームを照射させてサーボ回路82にフォーカスサーチをさせRF信号のピークから光ディスク反射率を計測し、BD(HD DVD)のみの分布範囲に入っているときBD(HD DVD)と判別する。HD DVDとDVD の各分布範囲の重なりのみに入っているときは、DVD モードにてフォーカスとトラッキングのサーボオン制御をし、失敗(成功)ならHD DVD(DVD) と判別する。HD DVDとDVD とCDの各分布範囲の重なりに入っているときは、各部をCDモードに切り換えてサーボオン制御をし、成功ならCDと判別し、失敗ならDVD モードでフォーカスとトラッキングのサーボオン制御をし、成功( 失敗)ならDVD(HD DVD) と判別する。HD DVDと判別したとき「非対応のHD DVDです」と表示させる。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
光ビーム波長780nmの第1の光ディスク、光ビーム波長650nmの第2の光ディスクに対応する第1、第2のモードを含む複数モードに切り換えて共通の対物レンズを通して光ビームを照射し、反射ビームを検出可能な光ピックアップと、 対物レンズに対しフォーカスサーボとトラッキングサーボを掛けるサーボ手段と、 光ピックアップの出力から反射ビームレベル信号を作成する信号作成手段と、 光ディスクの種別を判別する光ディスク種別判別手段と、 を備え、 光ディスク種別判別手段は、 波長780nmの光ビームに対する第1、第2の光ディスクと、第1、第2の光ディスク以外の所定の1または複数種の別種の光ディスクの種類別の反射率の分布範囲と光ディスクの種類を対応付けた反射率情報を記憶した記憶手段と、 光ピックアップを第1モードに切り換えて波長780nmの光ビームを光ディスクに照射させた状態でサーボ手段にフォーカスサーチをさせたときの反射ビームレベル信号のピークから光ディスクの反射率を計測する計測手段と、 計測値を記憶手段の反射率情報と比較し、所定の1種類の別種光ディスクのみの分布範囲に入っているときは、当該所定の1種類の別種光ディスクと判別し、所定の1種類の別種光ディスクの分布範囲と第2の光ディスクの分布範囲の重なりのみに入っているときは、光ピックアップを第2のモードに切り換えた状態でサーボ手段に対しフォーカスサーボとトラッキングサーボオン制御をし、失敗したとき当該所定の1種類の別種光ディスクと判別し、所定の1種類の別種光ディスクの分布範囲と第1の光ディスクの分布範囲と第2の光ディスクの分布範囲の重なりに入っているときは、光ピックアップを第1のモードと第2のモードの両方に切り換えてフォーカスサーボとトラッキングサーボオン制御をし、両モードでフォーカスサーボとトラッキングサーボオンが失敗したとき当該所定の1種類の別種光ディスクと判別する判別制御手段と、 を含むこと、 を特徴とする光ディスク装置。
IPC (3件):
G11B 7/004 ,  G11B 7/09 ,  G11B 19/12
FI (4件):
G11B7/004 C ,  G11B7/09 A ,  G11B19/12 100Y ,  G11B19/12 100V
Fターム (19件):
5D090AA01 ,  5D090BB02 ,  5D090CC09 ,  5D090CC18 ,  5D090DD03 ,  5D090FF02 ,  5D090FF05 ,  5D090HH01 ,  5D090JJ11 ,  5D118AA26 ,  5D118AA27 ,  5D118BA01 ,  5D118BB01 ,  5D118BF15 ,  5D118CA11 ,  5D118CA13 ,  5D118CC12 ,  5D118CD14 ,  5D118CG07
引用特許:
出願人引用 (8件)
全件表示
審査官引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る