特許
J-GLOBAL ID:200903000118905160

発光素子、発光素子の製造方法、および基板処理装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 伊東 忠彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-036916
公開番号(公開出願番号):特開2007-220359
出願日: 2006年02月14日
公開日(公表日): 2007年08月30日
要約:
【課題】電極の厚さのばらつきが少ないとともに有機層のダメージが少なく、高品質な発光素子を提供する。【解決手段】 第1の電極と、前記第1の電極に対向する第2の電極と、前記第1の電極と前記第2の電極の間に形成された発光層を含む有機層と、を有する発光素子であって、前記第2の電極は、前記有機層上に形成された該有機層を保護する導電性の保護層と、該保護層上に形成された導電性の主電極層とを含むことを特徴とする発光素子。【選択図】図1
請求項(抜粋):
第1の電極と、 前記第1の電極に対向する第2の電極と、 前記第1の電極と前記第2の電極の間に形成された発光層を含む有機層と、を有する発光素子であって、 前記第2の電極は、前記有機層上に形成された該有機層を保護する導電性の保護層と、該保護層上に形成された導電性の主電極層とを含むことを特徴とする発光素子。
IPC (6件):
H05B 33/26 ,  H01L 51/50 ,  H05B 33/10 ,  H05B 33/24 ,  C23C 14/06 ,  C23C 14/22
FI (6件):
H05B33/26 Z ,  H05B33/14 A ,  H05B33/10 ,  H05B33/24 ,  C23C14/06 Q ,  C23C14/22 C
Fターム (19件):
3K007AB12 ,  3K007AB18 ,  3K007CB04 ,  3K007CC01 ,  3K007DB03 ,  3K007FA01 ,  4K029AA09 ,  4K029BA03 ,  4K029BA04 ,  4K029BA62 ,  4K029BB02 ,  4K029BC03 ,  4K029BD09 ,  4K029CA01 ,  4K029CA05 ,  4K029DB18 ,  4K029DB21 ,  4K029KA01 ,  4K029KA09
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る