特許
J-GLOBAL ID:200903000503317228
ガスバリア性積層体の製造方法およびガスバリア性積層体
発明者:
,
出願人/特許権者:
代理人 (5件):
猿渡 章雄
, 波多野 久
, 関口 俊三
, 河村 修
, 小宮 憲
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-148444
公開番号(公開出願番号):特開2008-296203
出願日: 2007年06月04日
公開日(公表日): 2008年12月11日
要約:
【課題】本質的に単層で良好なガスバリア性を示す重合体層を有し、より一層特性の改善されたガスバリア性積層体を、繁雑な浸漬工程を経ることなく製造する。【解決手段】下記工程1〜3を含むガスバリア性積層体の製造方法;工程1:α,β-不飽和カルボン酸単量体(A)、該α,β-不飽和カルボン酸単量体の10〜90%を中和する量の多価金属イオン(B)およびハロゲン原子およびアルコキシ基から選ばれる少なくとも一つの特性基が結合した金属原子を含む少なくとも一種の加水分解性金属化合物(C)を含む重合性組成物を基材(1)上に塗布して塗膜を形成する工程;工程2:前記重合性組成物の塗膜を重合して加水分解性金属化合物(C)に由来する無機物およびイオン架橋ポリカルボン酸系重合体を含む重合体層を形成する工程;および工程3:工程2で形成された重合体層を50〜400°Cの温度で熱処理して、ガスバリア層を形成する工程。【選択図】 なし
請求項1:
下記工程1〜3を含むガスバリア性積層体の製造方法;
工程1:α,β-不飽和カルボン酸単量体(A)、該α,β-不飽和カルボン酸単量体の10〜90%を中和する量の多価金属イオン(B)およびハロゲン原子およびアルコキシ基から選ばれる少なくとも一つの特性基が結合した金属原子を含む少なくとも一種の加水分解性金属化合物(C)を含む重合性組成物を、基材(1)上に塗布して塗膜を形成する工程、
工程2:前記重合性組成物の塗膜を重合して、前記加水分解性金属化合物(C)由来の無機物およびイオン架橋ポリカルボン酸系重合体を含む重合体層を形成する工程、および
工程3:工程2で形成された重合体層を50〜400°Cの温度で熱処理して、無機物およびイオン架橋ポリカルボン酸系重合体を含むガスバリア層を形成する工程。
IPC (9件):
B05D 5/00
, C08J 7/04
, B32B 27/30
, C09D 4/00
, C09D 185/00
, C09D 163/00
, C09D 175/04
, C09D 183/10
, C09D 7/12
FI (10件):
B05D5/00 Z
, C08J7/04 P
, C08J7/04
, B32B27/30 A
, C09D4/00
, C09D185/00
, C09D163/00
, C09D175/04
, C09D183/10
, C09D7/12
Fターム (68件):
4D075BB26Z
, 4D075BB42Z
, 4D075BB46Z
, 4D075BB47Z
, 4D075BB93Z
, 4D075CA42
, 4D075DA06
, 4D075DB32
, 4D075DB33
, 4D075DB36
, 4D075DB38
, 4D075DB39
, 4D075DB40
, 4D075DB43
, 4D075DB45
, 4D075DB46
, 4D075DB47
, 4D075DB48
, 4D075DB50
, 4D075DB53
, 4D075DC36
, 4D075DC41
, 4D075EB20
, 4D075EB22
, 4D075EB42
, 4D075EC08
, 4D075EC37
, 4F006AA14
, 4F006AA35
, 4F006AA38
, 4F006AA39
, 4F006AB24
, 4F006AB39
, 4F006BA05
, 4F006CA07
, 4F006EA03
, 4F100AK24A
, 4F100AK48
, 4F100AK52A
, 4F100AT00B
, 4F100BA02
, 4F100BA07
, 4F100BA10A
, 4F100BA10B
, 4F100CA30A
, 4F100CC00A
, 4F100EJ423
, 4F100EJ523
, 4F100EJ533
, 4F100EJ543
, 4F100GB15
, 4F100GB23
, 4F100JD02A
, 4F100JD03
, 4F100YY00
, 4J038DB001
, 4J038DG001
, 4J038FA07
, 4J038GA11
, 4J038GA16
, 4J038JA35
, 4J038JB01
, 4J038JB12
, 4J038JC38
, 4J038KA03
, 4J038NA08
, 4J038PA17
, 4J038PA19
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (2件)
前のページに戻る