特許
J-GLOBAL ID:200903001772965160

携帯受信機、テレビジョン受像機、およびテレビシステム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (7件): 深見 久郎 ,  森田 俊雄 ,  仲村 義平 ,  堀井 豊 ,  野田 久登 ,  酒井 將行 ,  荒川 伸夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-104865
公開番号(公開出願番号):特開2008-263423
出願日: 2007年04月12日
公開日(公表日): 2008年10月30日
要約:
【課題】携帯受信機とテレビジョン受像機との間で、スムーズに視聴先を切替える。【解決手段】携帯電話機1で番組を出力していた後に終了すると、携帯電話機1では、最後に切替えられた番組に関する情報が視聴情報として記憶される。携帯電話機1では、ユーザからテレビジョン受像機3をONするための操作や携帯電話機1で出力していた番組を引続きテレビジョン受像機3で出力させるための操作を受付けると、視聴情報に基づいて番組を指定する情報がテレビジョン受像機3に送信される。上記番組がまだ放送中である場合には、テレビジョン受像機3ではその番組のチャンネルに切換わり、放送が終了している場合には、チャンネルの切替えが行なわれない。【選択図】図10
請求項(抜粋):
チューナで受信されたテレビ放送波を処理する処理手段と、 前記テレビ放送波に基づいてテレビ番組を出力する出力手段と、 前記出力手段で出力するテレビ番組を第1のテレビ番組から第2のテレビ番組に切替える切替手段と、 前記第2のテレビ番組を特定する情報を記憶する記憶手段と、 テレビジョン受像機を制御するためのリモートコントロール信号を生成する生成手段とを備え、 前記生成手段は、前記第2のテレビ番組を特定する情報に基づいて前記リモートコントロール信号を生成する、携帯受信機。
IPC (7件):
H04N 5/44 ,  H04N 7/173 ,  H04N 5/00 ,  H04B 1/16 ,  H04M 1/00 ,  H04Q 9/00 ,  H04M 11/00
FI (8件):
H04N5/44 H ,  H04N5/44 Z ,  H04N7/173 630 ,  H04N5/00 A ,  H04B1/16 Z ,  H04M1/00 V ,  H04Q9/00 301E ,  H04M11/00 301
Fターム (34件):
5C025AA23 ,  5C025BA27 ,  5C025BA30 ,  5C025DA01 ,  5C056AA01 ,  5C056BA01 ,  5C056CA13 ,  5C056CA19 ,  5C056DA11 ,  5C056EA01 ,  5C164FA04 ,  5C164UA04S ,  5C164UB10P ,  5C164UB21P ,  5C164UB37S ,  5C164UB71P ,  5C164UC01S ,  5C164UD51S ,  5K027BB02 ,  5K027HH29 ,  5K048BA03 ,  5K048DC01 ,  5K048EB02 ,  5K048EB06 ,  5K061AA09 ,  5K061BB07 ,  5K061CC18 ,  5K061GG11 ,  5K061HH08 ,  5K201BA01 ,  5K201BA08 ,  5K201CA06 ,  5K201ED05 ,  5K201ED08
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る