特許
J-GLOBAL ID:200903001978819810

ポリマー電解質を有する燃料電池の温度を上昇させるための方法および装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 山本 秀策
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-508524
公開番号(公開出願番号):特表2003-504807
出願日: 2000年06月27日
公開日(公表日): 2003年02月04日
要約:
【要約】一方または両方の電極において、反応物不足により燃料電池の温度を上昇させる方法および装置である。電極での反応物不足は、電極での増大した過電圧をもたらし、ゆえに負荷の下で内部の熱発生が増加する。さらに、不足法は電極触媒の被毒、低温での悪化する電位の問題を防止するために使用され得る。不足状態は長くなるか間欠的であり、例えば、供給されるよりも迅速に反応物を消費するように反応物の供給量を適切に低減することにより、または十分に高い電流密度で燃料電池を動作させることにより得られる。本方法により、始動時に燃料電池によって有用な電力がいくらか発生することが可能になる。本方法は、0°Cより下の温度から固体ポリマー電解質燃料電池を始動する場合に特に適している。
請求項(抜粋):
固体ポリマー電解質燃料電池の通常動作温度より下の始動温度から前記固体ポリマー電解質燃料電池を始動する方法であって、前記燃料電池の温度は始動期間にわたって前記通常始動温度まで上昇し、前記方法は、 オキシダント反応物ストリームを前記燃料電池のカソード電極に供給する工程と、 燃料反応物ストリームを前記燃料電池のアノード電極に供給する工程と、 前記始動期間の間、前記電極のうちの一方の少なくとも一部を反応物不足にする工程とを包含する、方法。
IPC (2件):
H01M 8/04 ,  H01M 8/10
FI (2件):
H01M 8/04 X ,  H01M 8/10
Fターム (8件):
5H026AA06 ,  5H027AA06 ,  5H027BA01 ,  5H027CC06 ,  5H027KK46 ,  5H027MM03 ,  5H027MM08 ,  5H027MM26
引用特許:
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る