特許
J-GLOBAL ID:200903002021784522

有機質物の発酵分解促進資材と適合型発酵分解促進資材の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大津 洋夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-402965
公開番号(公開出願番号):特開2002-201089
出願日: 2000年12月28日
公開日(公表日): 2002年07月16日
要約:
【要約】 (修正有)【課題】 植物や魚介類残渣、家畜排泄物、食品残渣や生ごみ、畜産性残渣、汚泥などの有機質物を臭気を抑制しながら迅速に分解する発酵分解促進資材の製造方法及び、植物性有機質物と動物性有機質物などの種類別に発酵分解活性を高めるようにした適合型発酵分解促進資材の製造方法の提供。【解決手段】 加熱処理した米糠又は麸と水に麹とミネラル成分の含有した鉱泉水及び/またはミネラル水とを混合し、主に麹の酵素で自己消化させ、米糠を混入して発酵し、アルコールや有機酸を含む酸性溶液に生成する発酵分解促進資材の製造方法及び上記酵素消化液に、酵母を加え、植物性蛋白質を混入して発酵させる植物性有機質物分解活性をもった適合型発酵分解促進資材の製造方法及び、動物性有機性素材の一部を混入発酵させ、動・植物性有機質物に対して発酵分解活性を高めた適合型発酵分解促進資材の製造方法。
請求項(抜粋):
加熱処理した米糠または麩と水に麹とミネラル成分の含有した鉱泉水および/またはミネラル水とを混合し、主に麹の酵素で自己消化させて酵素消化液となし、当該酵母を加えて発酵させて、アルコールや乳酸菌や有機酸を含む酸性溶液に生成したことを特徴とする有機質物の発酵分解促進資材の製造方法。
IPC (7件):
C05F 11/08 ,  B09B 3/00 ,  B09B 3/00 ZAB ,  C02F 11/02 ,  C12N 1/14 ,  C12R 1:685 ,  C12R 1:69
FI (7件):
C05F 11/08 ,  C02F 11/02 ,  C12N 1/14 B ,  C12R 1:685 ,  C12R 1:69 ,  B09B 3/00 A ,  B09B 3/00 ZAB D
Fターム (32件):
4B065AA62X ,  4B065AA63X ,  4B065AA72X ,  4B065BB02 ,  4B065CA02 ,  4B065CA55 ,  4B065CA56 ,  4D004AA02 ,  4D004AA03 ,  4D004AA04 ,  4D004BA04 ,  4D004CA19 ,  4D004CA48 ,  4D004CC20 ,  4D059AA01 ,  4D059AA03 ,  4D059AA07 ,  4D059BA01 ,  4D059BA29 ,  4D059CC01 ,  4H061AA02 ,  4H061EE02 ,  4H061EE61 ,  4H061EE68 ,  4H061EE70 ,  4H061GG41 ,  4H061GG48 ,  4H061LL02 ,  4H061LL05 ,  4H061LL22 ,  4H061LL25 ,  4H061LL26
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る