特許
J-GLOBAL ID:200903002032549630

撮像システム

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-214301
公開番号(公開出願番号):特開2008-042522
出願日: 2006年08月07日
公開日(公表日): 2008年02月21日
要約:
【課題】遠方の移動する被写体を撮影する撮像システムに使用するビデオカメラにおいて、GPSを利用した被写体の位置測定における誤差を排除し、被写体までの正確な距離と方角を取得できると共に、被写体側でも撮影しているビデオカメラの位置と動作状況を知ることが可能となるビデオカメラを提供する。【解決手段】GPS電波を受信しビデオカメラの撮像位置情報を取得する撮像位置取得部106と、ビデオカメラが撮影している方角を検出し撮像方位情報を生成する撮像方位生成部105と、被写体が送信する被写体の位置情報と方位情報とを受信する無線受信部108と、撮像位置情報及び撮像方位情報と、受信した被写体の位置情報及び方位情報とから被写体までの距離と被写体が在る方角を算出し、算出された距離と方角を表す画像信号を生成して画像表示部103に供給する演算部109とを有するビデオカメラとする。【選択図】図1
請求項(抜粋):
被写体を撮像すると共に、送受信を行うビデオカメラと、前記被写体に付帯され、前記被写体の位置情報と前記被写体が向いている方角を示す方位情報とを取得し、前記ビデオカメラと送受信可能な被写体位置検出装置とを備えた撮像システムにおいて、 前記ビデオカメラは、 前記被写体を撮影して得られた被写体像を光電変換して画像信号を生成する撮像手段と、 前記撮像手段で生成された前記画像信号を記録する記録手段と、 前記撮像手段で生成された前記画像信号を表示する画像表示手段と、 GPSから送られる信号を受信し、前記被写体を撮像している撮像位置情報を取得する撮像位置取得手段と、 前記被写体を撮像している撮像方角に基づいて、撮像方位情報を生成する撮像方位生成手段と、 前記撮像位置情報、前記撮像方位情報及び前記記録手段への記録の可否を示す記録動作情報を前記被写体位置検出装置へ送信する無線送信手段と、 前記被写体位置検出装置から送信される前記被写体の前記位置情報と前記被写体の前記方位情報とを受信する無線受信手段と、 前記撮像位置取得手段で取得した前記撮像位置情報、前記撮像方位生成手段で生成した前記撮像方位情報、前記無線受信手段で受信した前記被写体の前記位置情報及び前記被写体の前記方位情報とを用いて、前記被写体までの距離と前記被写体の存在する方角の演算を行って、その結果を前記画像表示手段に出力する演算手段と、 を有することを特徴とする撮像システム。
IPC (5件):
H04N 5/225 ,  G03B 17/24 ,  G03B 7/00 ,  G03B 17/18 ,  G02B 7/28
FI (6件):
H04N5/225 F ,  H04N5/225 A ,  G03B17/24 ,  G03B7/00 Z ,  G03B17/18 Z ,  G02B7/11 N
Fターム (33件):
2H002FB02 ,  2H002FB03 ,  2H002GA71 ,  2H002GA72 ,  2H002GA77 ,  2H051AA07 ,  2H051GB15 ,  2H102AA31 ,  2H102AA71 ,  2H102AB11 ,  2H102AB23 ,  2H102BA05 ,  2H102BB08 ,  2H102BB22 ,  2H102BB26 ,  2H103AA43 ,  2H103AA46 ,  5C122DA03 ,  5C122EA42 ,  5C122EA66 ,  5C122FA01 ,  5C122FE02 ,  5C122FK12 ,  5C122FK28 ,  5C122FK37 ,  5C122FK41 ,  5C122GC04 ,  5C122GC76 ,  5C122HA88 ,  5C122HA90 ,  5C122HB01 ,  5C122HB03 ,  5C122HB05
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る