特許
J-GLOBAL ID:200903002120665837

移動体の検知方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 高橋 昌久 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-271433
公開番号(公開出願番号):特開2001-092976
出願日: 1999年09月24日
公開日(公表日): 2001年04月06日
要約:
【要約】【課題】 撮像手段により移動体を撮像して得られる画像に基づき該移動体の識別及びその動きを追尾するにあたり、移動体の識別を小さい領域や僅かな動きに対しても高精度で以って行ないかつ移動体の動きに対する追尾を近接物体と混同することなく、かつ移動体の速度に影響されることなく高精度で行ない得る移動体の識別、追尾方法を提供する。【解決手段】 撮像装置により移動体を撮像して得られる画像データに基づき前記移動体を識別し、あるいはその動きを追尾する移動体の検知方法において、前記撮像装置で撮像される画像を用い、背景差分法に基づく第1の移動体検知手段により移動体の検知と、移動ベクトル法に基づく第2の移動体検知手段による前記移動体の検知とを選択的に切り替える。また、移動体の速度が一定値を超えるときは前記第1の移動体検知手段により移動体の動きを追尾し、該速度が一定値以下のときは前記第2の移動体検知手段により移動体の動きを追尾する。
請求項(抜粋):
撮像装置により移動体を撮像して得られる画像データに基づき前記移動体を識別し、あるいはその動きを追尾する移動体の検知方法において、前記撮像装置で撮像される画像を用い、前画面と現画面の複数の画面間の差分画像によって移動体を検知する第1の移動体検知手段と、前記複数の画面間における注目画像の移動ベクトル量に基づいて移動体を検知する第2の移動体検知手段とを具え、移動体の有無によって前記2つの検知手段を選択的に切り替えることを特徴とする移動体の検知方法。
IPC (5件):
G06T 7/20 ,  G06T 7/00 ,  G08G 1/04 ,  H04N 5/232 ,  H04N 7/18
FI (5件):
G08G 1/04 D ,  H04N 5/232 C ,  H04N 7/18 G ,  G06F 15/70 410 ,  G06F 15/62 415
Fターム (42件):
5B057BA02 ,  5B057BA11 ,  5B057CA08 ,  5B057CA12 ,  5B057CC03 ,  5B057CD05 ,  5B057CH18 ,  5B057DA07 ,  5B057DA11 ,  5B057DB03 ,  5B057DB09 ,  5B057DC32 ,  5C022AA01 ,  5C022AB62 ,  5C022AC42 ,  5C054AA01 ,  5C054CF06 ,  5C054CG02 ,  5C054EA03 ,  5C054EB05 ,  5C054FC01 ,  5C054FC12 ,  5C054FC13 ,  5C054FC15 ,  5C054FD07 ,  5C054FE16 ,  5C054GA00 ,  5C054GA01 ,  5C054GB01 ,  5C054HA31 ,  5H180AA21 ,  5H180CC04 ,  5L096AA06 ,  5L096AA09 ,  5L096BA02 ,  5L096BA20 ,  5L096CA04 ,  5L096EA03 ,  5L096FA76 ,  5L096GA08 ,  5L096HA03 ,  5L096HA05
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る