特許
J-GLOBAL ID:200903002557655334

アレルゲン検出システムおよび検出方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 三好 秀和 (外1名)
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-507406
公開番号(公開出願番号):特表2002-512698
出願日: 1998年07月02日
公開日(公表日): 2002年04月23日
要約:
【要約】光源から光ビームが空気サンプル中に照射され、ビームの光路上に粒子が存在すれば、ビームの一部が散乱される。空気サンプルの後方にビーム遮光装置が配置され、所定の範囲の粒径を有するアレルゲン粒子によって対応する範囲の散乱角で散乱された光だけを透過させ、これ以外の範囲の光をすべて遮断する。光源の正面にフォーカスレンズが配置され、散乱されない部分の光ビームを、ビーム遮光装置上に集束させる。ビーム遮光装置を透過した光は、ディテクタで検出され、検出した光が所定レベルを超える場合は、アラーム信号が生成される。このアラーム信号によって、フィルタ装置あるいはエアコン装置を作動させる。
請求項(抜粋):
光ビームを、その一部が空気中に存在する任意の粒子によって散乱されるように、周囲から取り込んだ空気サンプル沖に光路に沿って照射する光源と、 前記光路中に配置され、所定の範囲の粒子サイズを有するアレルゲン粒子に対応して、所定の散乱角で散乱された光ビームだけを透過させ、それ以外のビームを除去するビーム遮光装置と、 前記光源と空気サンプルとの間に配置され、光ビームを前記ビーム遮光装置上に集束されるフォーカスレンズと、 前記ビーム遮光装置によって透過された光を検出し、検出された光量に比例する出力信号を生成するディテクタと を備えることを特徴とする、空気中のアレルゲン粒子の存在を検出するためのアレルゲン検出装置。
IPC (2件):
G01N 15/14 ,  G01N 21/47
FI (2件):
G01N 15/14 P ,  G01N 21/47 Z
引用特許:
審査官引用 (11件)
  • 特開平4-177149
  • 特開平4-177149
  • 粒子検出方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-304356   出願人:三洋電機株式会社
全件表示

前のページに戻る