特許
J-GLOBAL ID:200903002861493367

画像表示装置およびその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-139102
公開番号(公開出願番号):特開平11-293239
出願日: 1998年04月13日
公開日(公表日): 1999年10月26日
要約:
【要約】【課題】 固相法で得られる従来蛍光体の母体結晶中での付活剤の局在による濃度消光および蛍光体の粒子形状や粒径の不均一による基板面への低い被覆性の問題を解決し、蛍光体自体の発光効率を向上させるとともに被覆性の高い蛍光膜を備えた高輝度な画像表示装置を提供する。【解決手段】 蛍光体1Aの母体3および付活剤2の構成元素を含有する金属アルコキシド、有機酸金属化合物、金属錯体もしくは金属塩等を加水分解、重合させることで構成金属が分子レベルで均一に混合されたゾルをエマルジョン化もしくは噴霧し、加熱、焼成することにより得られる付活剤2が母体結晶3中に均一に分散し、かつ球状で粒子径の均一な蛍光体1Aを塗布することで輝度の高い画像表示装置が得られる。
請求項(抜粋):
蛍光体の母体および付活剤の構成元素を含有する金属アルコキシド、有機酸金属化合物、金属錯体もしくは金属塩等を加水分解、重合させることで得られるゾルを加熱、焼成して得られることを特徴とする金属酸化物系蛍光体粒子。
IPC (4件):
C09K 11/08 ,  H01J 1/54 ,  H01J 9/227 ,  H01J 17/04
FI (5件):
C09K 11/08 B ,  C09K 11/08 G ,  H01J 1/54 ,  H01J 9/227 E ,  H01J 17/04
引用特許:
審査官引用 (8件)
全件表示

前のページに戻る