特許
J-GLOBAL ID:200903002891339222

通信システム装置及びデータパケット転送方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦 (外6名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-169040
公開番号(公開出願番号):特開2000-004255
出願日: 1998年06月16日
公開日(公表日): 2000年01月07日
要約:
【要約】【課題】 異なるアドレス体系のネットワーク間を移動する端末の移動前アドレス宛に送信されたパケットを現在位置に転送可能な通信システムを提供する。【解決手段】 第1のネットワークと第2のネットワークの境界に設置されたパケット中継装置と第1、第2のネットワークにそれぞれ設置されたルータ装置を備え、パケット中継装置は第1、第2のネットワーク側にそれぞれ第1、第2のインタフェースを持ち、ルータ装置はそれぞれ自装置が設置されているネットワークをホームとするモバイル端末のホームアドレスを管理する機能と、モバイル端末の現在位置を識別するため、該モバイル端末から動的に通知される現在位置アドレスの情報を管理する機能と、モバイル端末のホームアドレス宛に転送されてきたパケットを代理受信し該当する現在位置アドレスに応じてカプセル化して転送することを特徴とする。
請求項(抜粋):
ネットワーク間を移動して通信を行うことが可能なモバイル端末を収容可能で相異なるアドレス体系により運用される第1のネットワークおよび第2のネットワークにおいて該モバイル端末に対するデータパケット転送をサポートする通信システムであって、第1のネットワークと第2のネットワークとの境界に設置されたパケット中継装置と、第1のネットワークに設置された第1のルータ装置と、第2のネットワークに設置された第2のルータ装置とを備え、前記パケット中継装置は、前記第1のネットワーク側に第1のインタフェースを持つとともに、前記第2のネットワーク側に第2のインタフェースを持つものであり、前記第1のルータ装置および前記第2のルータ装置は、それぞれ、自装置が設置されているネットワークをホームネットワークとするモバイル端末に対して割り当てられた、モバイル端末を識別するためのホームアドレスの情報を管理するための第1の管理手段と、前記モバイル端末の現在位置を識別するため、該モバイル端末から動的に通知される現在位置アドレスの情報を管理するための第2の管理手段と、前記第1の管理手段に格納されたモバイル端末のホームアドレス宛に転送されてきたデータパケットを代理受信し、該データパケットを前記第2の管理手段に格納された該モバイル端末の現在位置アドレスに応じてカプセル化して転送するための転送手段とを備えるものであることを特徴とする通信システム。
IPC (6件):
H04L 12/56 ,  H04B 7/26 ,  H04Q 7/38 ,  H04L 12/46 ,  H04L 12/28 ,  H04L 12/66
FI (5件):
H04L 11/20 102 D ,  H04B 7/26 A ,  H04B 7/26 109 M ,  H04L 11/00 310 C ,  H04L 11/20 B
Fターム (28件):
5K030GA10 ,  5K030HC01 ,  5K030HC09 ,  5K030HD02 ,  5K030HD03 ,  5K030HD09 ,  5K030JT09 ,  5K030MD10 ,  5K033AA09 ,  5K033CB08 ,  5K033CB11 ,  5K033CC01 ,  5K033DA05 ,  5K033DA19 ,  5K033DB18 ,  5K033EC03 ,  5K067AA23 ,  5K067BB21 ,  5K067CC08 ,  5K067DD51 ,  5K067EE02 ,  5K067EE06 ,  5K067FF03 ,  5K067HH17 ,  5K067HH23 ,  5K067JJ52 ,  5K067JJ64 ,  5K067KK15
引用特許:
出願人引用 (3件)

前のページに戻る