特許
J-GLOBAL ID:200903003156615328

画像形成装置及びその制御方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 武 顕次郎 ,  橘 昭成
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-265663
公開番号(公開出願番号):特開2007-079013
出願日: 2005年09月13日
公開日(公表日): 2007年03月29日
要約:
【課題】 複数の回転駆動するモータの1回転の回転変動の位相を合わせることで色ずれを防止する。【解決手段】 4色の感光体ドラムそれぞれ独立して駆動モータ13によりで回転可能に指示されるとともに、感光体ドラムの中心軸に環状に90°間隔で配置された4つスリットと、このスリットを検出するために対極に設けた2つのセンさと、このセンさで出力される信号により感光体ドラム1回転で発生する回転変動成分を打ち消すように、基準クロックを演算処理し感光体を回転駆動する駆動制御部71を備えた画像形成装置において、4つスリットのうち1つを基準位置とし、4つの感光体ドラムで発生する回転変動周期の位相を合わせる。【選択図】図3
請求項(抜粋):
駆動源により独立して駆動される複数の像担持体を備えた画像形成装置において、 前記像担持体のうち1つの像担持体に基準回転位置を設定し、前記基準回転位置を基準として他の像担持体の回転変動周期の位相を合わせる手段を備えていることを特徴とする画像形成装置。
IPC (3件):
G03G 15/01 ,  G03G 21/14 ,  G03G 21/00
FI (3件):
G03G15/01 111A ,  G03G21/00 372 ,  G03G21/00 350
Fターム (45件):
2H027DA17 ,  2H027DA38 ,  2H027DE07 ,  2H027DE10 ,  2H027EB04 ,  2H027EC06 ,  2H027ED02 ,  2H027EE02 ,  2H027EE03 ,  2H027EE04 ,  2H027EE07 ,  2H027EE08 ,  2H035CA07 ,  2H035CB01 ,  2H035CG01 ,  2H300EB04 ,  2H300EB07 ,  2H300EB12 ,  2H300EB26 ,  2H300EB27 ,  2H300EC02 ,  2H300EC05 ,  2H300EF02 ,  2H300EF03 ,  2H300EF06 ,  2H300EF08 ,  2H300EH16 ,  2H300EJ09 ,  2H300EJ47 ,  2H300GG01 ,  2H300GG02 ,  2H300GG03 ,  2H300GG27 ,  2H300GG34 ,  2H300GG41 ,  2H300QQ08 ,  2H300QQ10 ,  2H300QQ12 ,  2H300QQ16 ,  2H300QQ28 ,  2H300RR17 ,  2H300RR19 ,  2H300RR39 ,  2H300RR45 ,  2H300RR50
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る