特許
J-GLOBAL ID:200903003461630876

電子内視鏡システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 松浦 孝 ,  小倉 洋樹 ,  野中 剛 ,  虎山 滋郎 ,  坪内 伸
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-237632
公開番号(公開出願番号):特開2007-050116
出願日: 2005年08月18日
公開日(公表日): 2007年03月01日
要約:
【課題】 安価で汎用性が高く、内視鏡作業に要求される信号処理を容易に実行可能な電子内視鏡システムを構築する。【解決手段】 ビデオスコープ10を備えた電子内視鏡システムにおいて、ビデオスコープ10とパーソナルコンピュータ60との間に、絶縁回路を備えた映像信号処理装置30を設け、USB規格に対応した伝送ケーブル50A、50Bによってビデオスコープ10、映像信号処理装置30、パーソナルコンピュータ60を接続する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
撮像素子を有し、前記撮像素子から読み出される画像信号に基づいて通信用インターフェイス規格に応じたシリアル信号を出力可能なビデオスコープと、 前記シリアル信号を処理して映像信号を出力可能であって、前記ビデオスコープを電気的に絶縁する絶縁回路を有する映像信号処理装置と、 前記ビデオスコープと前記映像信号処理装置およびコンピュータとの間を接続し、前記通信用インターフェイス規格に対応する伝送ケーブルとを備え、 前記通信用インターフェイス規格が、双方向通信可能であって前記コンピュータから前記映像信号処理装置および前記ビデオスコープへの電源供給を可能にするコンピュータ用インターフェイス規格であることを特徴とする電子内視鏡システム。
IPC (3件):
A61B 1/04 ,  G02B 23/24 ,  H04N 5/225
FI (5件):
A61B1/04 362J ,  A61B1/04 370 ,  G02B23/24 B ,  H04N5/225 F ,  H04N5/225 C
Fターム (24件):
2H040DA51 ,  2H040GA02 ,  2H040GA06 ,  2H040GA07 ,  4C061CC06 ,  4C061JJ19 ,  4C061LL02 ,  4C061SS07 ,  4C061SS18 ,  4C061TT01 ,  4C061TT02 ,  4C061WW07 ,  5C122DA26 ,  5C122EA59 ,  5C122FL05 ,  5C122GC01 ,  5C122GC17 ,  5C122GC52 ,  5C122GC86 ,  5C122GE14 ,  5C122GF04 ,  5C122HA35 ,  5C122HA86 ,  5C122HB01
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る