特許
J-GLOBAL ID:200903003537671089

カメラの校正方法及びカメラの校正装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 池田 一眞
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-338557
公開番号(公開出願番号):特開2006-148745
出願日: 2004年11月24日
公開日(公表日): 2006年06月08日
要約:
【課題】 カメラの内部パラメータのみならず外部パラメータに係る情報を必要とすることなく、カメラの校正を適切に行い得る校正方法及び装置を提供する。【解決手段】 少なくとも4点の座標情報を含む平面状の校正指標(c1)を第1の平面S1に配置し、校正指標をその視界内に含むカメラ画像の画像面を第2の平面S2として入力する。第2の平面上に存在し校正指標の所定の部位に対応する点(c2)を特定し、第1の平面と第2の平面に共通して包含される少なくとも4点の対応関係に基づき、第1の平面と第2の平面との間のホモグラフィを演算して、カメラ画像を校正する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
3次元空間を2次元画像に投影するカメラによるカメラ画像に対し校正を行うカメラの校正方法において、少なくとも4点の座標情報を含む平面状の校正指標を第1の平面に配置して、前記校正指標を含む前記カメラ画像の画像面を第2の平面として入力し、前記第2の平面上に存在し前記校正指標の所定の部位に対応する点を特定し、前記第1の平面と前記第2の平面に共通して包含される前記少なくとも4点の対応関係に基づき、前記第1の平面と前記第2の平面との間のホモグラフィを演算して、カメラ画像を校正することを特徴とするカメラの校正方法。
IPC (4件):
H04N 5/232 ,  B60R 1/00 ,  G06T 3/00 ,  H04N 7/18
FI (4件):
H04N5/232 Z ,  B60R1/00 A ,  G06T3/00 100 ,  H04N7/18 J
Fターム (18件):
5B057CA12 ,  5B057CA16 ,  5B057CB12 ,  5B057CB16 ,  5B057CD12 ,  5B057CF05 ,  5C054EA01 ,  5C054ED11 ,  5C054FC11 ,  5C054FD01 ,  5C054FE12 ,  5C054HA30 ,  5C122DA14 ,  5C122EA57 ,  5C122FH04 ,  5C122FH06 ,  5C122FH11 ,  5C122HB05
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (2件)
引用文献:
審査官引用 (3件)
  • 画像解析ハンドブック, 19930531, 第1版第5刷, 427頁9行-428頁20行
  • 画像解析ハンドブック, 19930531, 第1版第5刷, 427頁9行-428頁20行
  • 画像解析ハンドブック, 19930531, 第1版第5刷, 427頁9行-428頁20行

前のページに戻る