特許
J-GLOBAL ID:200903003987587703

ヨーモーメントフィードバック制御方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大島 陽一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-373859
公開番号(公開出願番号):特開2003-170822
出願日: 2001年12月07日
公開日(公表日): 2003年06月17日
要約:
【要約】【課題】 タイヤ特性のような非線形の強い要素が関与しても、高い精度をもって規範ヨーモーメントを設定可能なヨーモーメントフィードバック制御方法を提供する。【解決手段】 重心点の横運動及びヨー運動が拘束された車両モデルについての車体スリップ角、ヨーモーメント及び前輪舵角の関係と、車体スリップ角、横力及び前輪舵角の関係を設定し、車体スリップ角及び前輪舵角を前記両関係に適用することにより規範ヨーモーメントを計算する。前記規範ヨーモーメントが更に、規範ヨーモーメントの過渡特性として、車体スリップ角の微分値のフィードバック及び前輪舵角の微分値のフィードフォワードから計算される動的ヨーモーメントを更に含むものとすれば、定常状態のみならず過渡領域でも、それぞれ独立に適切な目標ヨーモーメント特性が指定できる。
請求項(抜粋):
規範ヨーモーメントに基づき、左右駆動制動力配分を用いて、車両の実ヨーモーメントをフィードバック制御するための方法であって、重心点の横運動及びヨー運動が拘束された車両モデルについての車体スリップ角、ヨーモーメント及び前輪舵角の関係と、車体スリップ角、横力及び前輪舵角の関係を設定する過程と、車体スリップ角、前輪舵角、ヨーレート及び実ヨーモーメントを実測値又は推定値として得る過程と、所定のスタティックマージンを指定して、前記車体スリップ角及び前輪舵角を前記両関係に適用することにより規範ヨーモーメントを計算する過程と、前記規範ヨーモーメントに対する実ヨーモーメントの偏差に基づき左右駆動制動力配分を決定する過程とを有することを特徴とするヨーモーメントフィードバック制御方法。
IPC (8件):
B60T 8/58 ZYW ,  B60K 41/00 ,  B60K 41/00 301 ,  B62D 6/00 ,  B60K 23/04 ZYY ,  B62D111:00 ,  B62D113:00 ,  B62D137:00
FI (9件):
B60T 8/58 ZYW E ,  B60K 41/00 ,  B60K 41/00 301 E ,  B60K 41/00 301 F ,  B62D 6/00 ,  B60K 23/04 ZYY E ,  B62D111:00 ,  B62D113:00 ,  B62D137:00
Fターム (44件):
3D032CC02 ,  3D032CC14 ,  3D032DA04 ,  3D032DA10 ,  3D032DA29 ,  3D032DA33 ,  3D032DA39 ,  3D032DA40 ,  3D032DC03 ,  3D032DD02 ,  3D032DD17 ,  3D032DD18 ,  3D032EA01 ,  3D032EB16 ,  3D032EB17 ,  3D032EB21 ,  3D032FF05 ,  3D032FF08 ,  3D032GG01 ,  3D036GA01 ,  3D036GB07 ,  3D036GD02 ,  3D036GE02 ,  3D036GG16 ,  3D036GG40 ,  3D036GG42 ,  3D036GG43 ,  3D036GG46 ,  3D036GG47 ,  3D036GG51 ,  3D036GH20 ,  3D036GJ01 ,  3D041AA40 ,  3D041AA66 ,  3D041AB01 ,  3D041AC01 ,  3D041AC26 ,  3D041AE02 ,  3D041AE41 ,  3D046BB21 ,  3D046HH08 ,  3D046HH21 ,  3D046HH25 ,  3D046JJ00
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る