特許
J-GLOBAL ID:200903004068093288

静電像現像用トナーおよび画像形成方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 須山 佐一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-071068
公開番号(公開出願番号):特開2003-270837
出願日: 2002年03月14日
公開日(公表日): 2003年09月25日
要約:
【要約】【課題】 トナー消費量の増大、現像ローラや現像ブレード等へのトナーの融着、トナーによる現像ローラの磨耗、中間色調の画像濃度の低下といった問題が発生せず、長期にわたって安定に良好な現像画質を与える静電潜像現像用トナーおよび画像形成方法を提供する。【解決手段】 少なくともビスフェノールAプロピレンオキサイド付加物およびフマル酸をモノマ成分とする、数平均分子量(Mn)3000〜7000、重量平均分子量(Mw)21000〜27000、重量平均分子量(Mw)/数平均分子量(Mn)3〜9、分子量分布におけるピーク分子量8000〜12000、酸価12以下のポリエステル系樹脂を主体とするバインダ樹脂と、着色剤とを含有し、かつ、球形度が0.75以上であるトナー粒子を含む静電像現像用トナー、並びにこのようなトナーで静電潜像担持体上に形成された静電潜像を現像する工程を含む画像形成方法である。
請求項(抜粋):
少なくともビスフェノールAプロピレンオキサイド付加物およびフマル酸をモノマ成分とする、数平均分子量(Mn)3000〜7000、重量平均分子量(Mw)21000〜27000、重量平均分子量(Mw)/数平均分子量(Mn)3〜9、分子量分布におけるピーク分子量8000〜12000、酸価12以下のポリエステル系樹脂を主体とするバインダ樹脂と、着色剤とを含有し、かつ、球形度が0.75以上であるトナー粒子を含むことを特徴とする静電像現像用トナー。
IPC (7件):
G03G 9/08 ,  G03G 9/08 365 ,  G03G 9/087 ,  G03G 15/08 501 ,  G03G 15/08 ,  G03G 15/08 504 ,  G03G 15/08 507
FI (8件):
G03G 9/08 ,  G03G 9/08 365 ,  G03G 15/08 501 A ,  G03G 15/08 501 D ,  G03G 15/08 504 B ,  G03G 9/08 331 ,  G03G 15/08 507 E ,  G03G 15/08 507 L
Fターム (26件):
2H005AA01 ,  2H005AA06 ,  2H005AA15 ,  2H005AA21 ,  2H005CA08 ,  2H005CA13 ,  2H005CA14 ,  2H005EA06 ,  2H005EA10 ,  2H005FA07 ,  2H077AB03 ,  2H077AB14 ,  2H077AC04 ,  2H077AD02 ,  2H077AD06 ,  2H077AD13 ,  2H077AD17 ,  2H077AD23 ,  2H077AE03 ,  2H077EA13 ,  2H077EA15 ,  2H077EA16 ,  2H077FA12 ,  2H077FA22 ,  2H077FA25 ,  2H077GA03
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る