特許
J-GLOBAL ID:200903004328721903

通信装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 川▲崎▼ 研二
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-294269
公開番号(公開出願番号):特開2008-113164
出願日: 2006年10月30日
公開日(公表日): 2008年05月15日
要約:
【課題】会議端末間のデータ転送において、限られた通信帯域幅の範囲内で必要な映像情報を効率良く送信する技術を提供する。【解決手段】撮影範囲がそれぞれ異なる領域に設定され、映像信号を生成する複数のWebカメラ107と、音源の発した音声を収音し音声信号を生成するマイクアレイ106と、マイクアレイ106により生成された音声信号に基づいて音源の方向を表す音源方向情報を生成する音源方向情報生成手段と、音源方向情報にて表される方向に撮影範囲が向くように設定されているWebカメラ107で話者の映像を撮影し、話者の音声および映像をネットワークに向けて出力することを特徴とする通信装置を提供する。【選択図】図6(A)
請求項(抜粋):
撮影範囲がそれぞれ設定され、前記各撮影範囲内の映像を示す映像信号を各々出力する複数の撮影手段と、 収音した音の音声信号を生成する音声信号生成手段と、 前記音声信号生成手段が生成した音声信号に基づいて音源の方向を特定し、特定した方向を示す音源方向情報を出力する音源方向特定手段と、 前記音源方向情報に対応する前記撮影手段を選択する選択手段と、 前記選択手段が選択した撮影手段が出力する映像信号と前記音声信号生成手段が生成した音声信号をネットワークを介して他の端末装置に出力する出力手段と を具備することを特徴とする通信装置。
IPC (4件):
H04N 7/15 ,  G10L 21/02 ,  H04R 1/40 ,  H04R 3/00
FI (5件):
H04N7/15 630Z ,  G10L21/02 202A ,  G10L21/02 203Z ,  H04R1/40 320B ,  H04R3/00 320
Fターム (6件):
5C164FA10 ,  5C164VA06P ,  5C164VA32P ,  5C164VA56P ,  5D018BB25 ,  5D020BB04
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 多地点テレビ会議システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-332684   出願人:日本電気株式会社, 日本電気エンジニアリング株式会社
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る