特許
J-GLOBAL ID:200903004487493547

プラズマ処理装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 佐藤 香
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-222562
公開番号(公開出願番号):特開2000-058296
出願日: 1998年08月06日
公開日(公表日): 2000年02月25日
要約:
【要約】【課題】 均一性の良いプラズマ処理装置を実現する。【解決手段】プラズマ空間5の形成された真空チャンバ2+3と、この真空チャンバに付設された複数の誘導結合素子21〜24と、これら複数の誘導結合素子に高周波を印加する電力供給手段12とを具備したプラズマ処理装置において、その高周波のラインに介挿して又は付加して設けられ複数の誘導結合素子21〜24に分配される電力を調整する電力調整手段40〜48と、複数の誘導結合素子21〜24の間に設けられ又は形成された相互干渉軽減手段32〜34とを備える。複数の誘導結合素子の相互干渉を軽減して独立性を高めたことにより、電磁界分布に対する局所ごとの制御性が向上して、プラズマ空間5のプラズマ密度分布が一様になる。
請求項(抜粋):
プラズマ空間の形成された真空チャンバと、この真空チャンバに付設された複数の誘導結合素子と、これら複数の誘導結合素子に高周波を印加する電力供給手段とを具備したプラズマ処理装置において、前記高周波のラインに対して設けられ前記複数の誘導結合素子に分配される電力を調整する電力調整手段と、前記複数の誘導結合素子の間に設けられ又は形成された相互干渉軽減手段とを備えたことを特徴とするプラズマ処理装置。
IPC (5件):
H05H 1/46 ,  C23C 16/50 ,  H01L 21/205 ,  H01L 21/3065 ,  H01L 21/31
FI (6件):
H05H 1/46 L ,  H05H 1/46 M ,  C23C 16/50 ,  H01L 21/205 ,  H01L 21/31 C ,  H01L 21/302 B
Fターム (33件):
4K030AA06 ,  4K030FA04 ,  4K030HA06 ,  4K030HA16 ,  4K030KA30 ,  4K030KA39 ,  4K030KA41 ,  4K030KA45 ,  4K030LA15 ,  4K030LA18 ,  5F004AA01 ,  5F004BA20 ,  5F004BB07 ,  5F004BB13 ,  5F004BB18 ,  5F004BD01 ,  5F004BD03 ,  5F004BD04 ,  5F004DA01 ,  5F004DA02 ,  5F004DA03 ,  5F004DA23 ,  5F004DB01 ,  5F004DB03 ,  5F045AA08 ,  5F045AF01 ,  5F045AF07 ,  5F045BB01 ,  5F045DP04 ,  5F045EH04 ,  5F045EH11 ,  5F045EH16 ,  5F045GB08
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示
審査官引用 (12件)
  • 誘導結合プラズマ・リアクタとその方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-049888   出願人:モトローラ・インコーポレイテッド
  • プラズマ処理方法及びその装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-212369   出願人:株式会社神戸製鋼所
  • プラズマ処理装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-225695   出願人:株式会社日立製作所
全件表示

前のページに戻る