特許
J-GLOBAL ID:200903004897741645

画像処理装置、撮像装置、画像ファイル及び画像処理方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 佐野 静夫 ,  井上 温
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-138599
公開番号(公開出願番号):特開2008-294785
出願日: 2007年05月25日
公開日(公表日): 2008年12月04日
要約:
【課題】画面の全体に焦点のあった画像を、奥行き感のある立体的なものとする。【解決手段】画像を撮影する際に、画像を複数の領域に区分し、その領域の各々に含まれる被写体までの距離情報を取得する。その距離情報に基づいて領域毎にぼかし度合いを設定し、そのぼかし度合いによって領域毎にぼかし処理を施す。これによって、画像内のぼかし度合いの低い領域が浮き上がったボケ味のある画像とすることができる。【選択図】図20
請求項(抜粋):
複数の被写体を含む撮像画像にぼかし処理を施す画像処理装置であって、 前記撮像画像を撮像した撮像装置から前記各被写体までの距離である撮像距離に応じたぼかし度合いによって、前記撮像画像にぼかし処理を施すぼかし処理部を備えることを特徴とする画像処理装置。
IPC (8件):
H04N 5/232 ,  H04N 5/243 ,  G06T 5/20 ,  H04N 1/387 ,  H04N 1/407 ,  G03B 13/36 ,  G02B 7/36 ,  H04N 1/409
FI (8件):
H04N5/232 Z ,  H04N5/243 ,  G06T5/20 C ,  H04N1/387 ,  H04N1/40 101E ,  G03B3/00 A ,  G02B7/11 D ,  H04N1/40 101C
Fターム (56件):
2H011BA31 ,  2H051BA47 ,  2H051DA03 ,  2H051GB12 ,  5B057CA08 ,  5B057CA12 ,  5B057CA16 ,  5B057CB08 ,  5B057CB12 ,  5B057CB16 ,  5B057CC03 ,  5B057CE04 ,  5B057CE09 ,  5B057CE11 ,  5B057CH07 ,  5C076AA01 ,  5C076AA32 ,  5C076AA36 ,  5C077LL01 ,  5C077MM02 ,  5C077PP02 ,  5C077PP15 ,  5C077PP21 ,  5C077PP43 ,  5C077PQ08 ,  5C077PQ12 ,  5C077PQ23 ,  5C077SS01 ,  5C077TT09 ,  5C122DA01 ,  5C122EA47 ,  5C122EA61 ,  5C122FA02 ,  5C122FA05 ,  5C122FC01 ,  5C122FC02 ,  5C122FD10 ,  5C122FH01 ,  5C122FH09 ,  5C122FH10 ,  5C122FH16 ,  5C122FH22 ,  5C122GA09 ,  5C122GA18 ,  5C122GA34 ,  5C122HA03 ,  5C122HA05 ,  5C122HA61 ,  5C122HA64 ,  5C122HA75 ,  5C122HA88 ,  5C122HB01 ,  5C122HB05 ,  5C122HB06 ,  5C122HB07 ,  5C122HB10
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 画像処理装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-198509   出願人:オリンパス光学工業株式会社
  • 撮像装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-001445   出願人:株式会社ニコン
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る