特許
J-GLOBAL ID:200903004997396791

撮像装置及び撮像システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 大塚 康徳 ,  高柳 司郎 ,  大塚 康弘 ,  木村 秀二 ,  下山 治 ,  永川 行光
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-066736
公開番号(公開出願番号):特開2009-224524
出願日: 2008年03月14日
公開日(公表日): 2009年10月01日
要約:
【課題】列信号線を介して異なるタイミングで伝達された信号を保持するための2つの保持容量における一方の保持容量に画素から信号が転送される際に他方の保持容量の基準電源電極の電位が変動することを抑制する撮像装置及びそのシステムの提供。【解決手段】撮像装置1は、複数の画素が行方向及び列方向に配列され、複数の列信号線へ信号を出力する画素配列PAと、前記複数の列信号線を介して伝達された信号をそれぞれ保持する複数の第1の保持容量103と、前記複数の列信号線を介して伝達された他の信号をそれぞれ保持する複数の第2の保持容量104と、前記複数の第1の保持容量の基準電源電極が配列された第1の領域のための第1の基準電源パターン107と、前記複数の第2の保持容量の基準電源電極が配列された第2の領域のための第2の基準電源パターン108とを備え、前記第1の基準電源パターンと前記第2の基準電源パターンとが分離されている。【選択図】図1
請求項(抜粋):
複数の画素が行方向及び列方向に配列され、複数の列信号線へ信号を出力する画素配列と、 前記複数の列信号線を介して伝達された信号をそれぞれ保持する複数の第1の保持容量と、 前記複数の列信号線を介して伝達された他の信号をそれぞれ保持する複数の第2の保持容量と、 前記複数の第1の保持容量のための第1の基準電源パターンと、 前記複数の第2の保持容量のための第2の基準電源パターンと、 を備え、 前記第1の基準電源パターンの少なくとも一部は、前記複数の第1の保持容量の基準電源電極が配列された第1の領域に配され、 前記第2の基準電源パターンの少なくとも一部は、前記複数の第2の保持容量の基準電源電極が配列された第2の領域に配され、 前記第1の領域及び前記第2の領域を含む領域の内側において、少なくとも前記第1の領域と前記第2の領域との間で、前記第1の基準電源パターンと前記第2の基準電源パターンとが分離されている ことを特徴とする撮像装置。
IPC (2件):
H01L 27/146 ,  H04N 5/335
FI (4件):
H01L27/14 A ,  H04N5/335 U ,  H04N5/335 P ,  H04N5/335 E
Fターム (17件):
4M118AA05 ,  4M118AB01 ,  4M118BA14 ,  4M118CA02 ,  4M118FA06 ,  4M118FA33 ,  4M118FA42 ,  4M118FA50 ,  5C024AX01 ,  5C024CX03 ,  5C024GX15 ,  5C024GX16 ,  5C024GX18 ,  5C024GY31 ,  5C024HX17 ,  5C024HX35 ,  5C024HX40
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 固体撮像装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-221737   出願人:キヤノン株式会社
  • 光電変換装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-318113   出願人:キヤノン株式会社
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る