特許
J-GLOBAL ID:200903005411185513

撮像装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 中村 稔 (外6名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-197881
公開番号(公開出願番号):特開平9-107503
出願日: 1996年07月26日
公開日(公表日): 1997年04月22日
要約:
【要約】【課題】 像形成装置が口腔内に配置されるような歯科X線診断に使用して特に効果的であり、その他の医療または診断応用、並びに、非医療応用にも使用して効果的である改良された撮像装置を提供すること。【解決手段】 特に口腔内歯科応用に使用する撮像装置において、固体像形成装置3が、放射線源1から物体2を通過した後のX線放射線を検出するように配列されている。放射線源1による照射前に、CCD3の素子4に蓄積された電荷が、2つまたはそれ以上の行からレジスタ5へとクロックされ、そこで加算される。レジスタ5は、電荷増幅器6を介して出力され、電荷増幅器6は、そこに加えられた電荷を加算して、比較的に大きな出力信号を与える。この出力信号は、シュレッシュホルダ9へ加えられる。シュレッシュホルダ9に加えられた信号がある基準レベルを越えるときに、X線照射の発生が検出される。そのとき、開始信号がコントロールユニット8へ送信され、像取得が開始させられる。
請求項(抜粋):
行および列のアレイに配列された放射線感知検出素子を有する固体像形成装置と、2つまたはそれ以上の行における素子からの電荷を加算して出力信号を導出する加算手段と、前記出力信号を使用して撮像すべき放射線が前記アレイに入射したときを検出する手段と、前記入射放射線が検出されるときに像取得を開始させる手段とを備えたことを特徴とする撮像装置。
IPC (4件):
H04N 5/32 ,  A61B 6/00 ,  A61B 6/14 300 ,  H04N 5/335
FI (4件):
H04N 5/32 ,  A61B 6/14 300 ,  H04N 5/335 Z ,  A61B 6/00 303 F
引用特許:
審査官引用 (8件)
全件表示

前のページに戻る