特許
J-GLOBAL ID:200903005444893980

極性基含有オレフィン共重合体、該共重合体を含む熱可塑性樹脂組成物およびこれらの用途

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴木 俊一郎 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-345814
公開番号(公開出願番号):特開2002-145947
出願日: 2000年11月13日
公開日(公表日): 2002年05月22日
要約:
【要約】【課題】金属または極性樹脂との接着性、相容性、柔軟性などに優れた極性基含有オレフィン共重合体、該共重合体を含む組成物およびこれらの用途を提供すること。【解決手段】極性基含有オレフィン共重合体は、下記構成単位(1)、(2)からなり、Mw/Mnが3以下であり、13C-NMRスペクトルで測定した強度比(Tαβ/(Tαα+Tαβ))が1.0以下である;【化1】(式中、R1は水素原子またはメチル基、R2は炭化水素基、R3はヘテロ原子またはヘテロ原子を含む基、rは0または1、Xは水酸基、カルボン酸基、カルボン酸エステル基、酸無水基、アミノ基、アミド基、エポキシ基またはメルカプト基、pは1〜3、pが2または3のときXは互いに同一でも異なっていてもよい。)。
請求項(抜粋):
下記一般式(1)で表される構成単位および下記一般式(2)で表される構成単位からなり、分子量分布(Mw/Mn)が3以下であり、13C-NMRスペクトルにおける(Tαα+Tαβ)に対するTαβの強度比(Tαβ/(Tαα+Tαβ))が1.0以下であることを特徴とする極性基含有オレフィン共重合体;【化1】(式中、R1は水素原子またはメチル基を示し、R2は炭化水素基を示し、R3はヘテロ原子またはヘテロ原子を含む基を示し、rは0または1を示し、Xはアルコール性水酸基、フェノール性水酸基、カルボン酸基、カルボン酸エステル、酸無水物、アミノ基、アミド基、エポキシ基およびメルカプト基から選ばれる極性基を示し、pは1〜3の整数であり、pが2または3のときXは互いに同一でも異なっていてもよく、この場合においてrが0のときXはR2の同一または異なる原子に結合していてもよく、rが1のときXはR3の同一または異なる原子に結合していてもよい。)。
IPC (10件):
C08F210/00 ,  C08F216/04 ,  C08F216/14 ,  C08F220/00 ,  C08F224/00 ,  C08J 5/18 CES ,  C08L 23/00 ,  C08L101/00 ,  C08L101/06 ,  C09J123/00
FI (10件):
C08F210/00 ,  C08F216/04 ,  C08F216/14 ,  C08F220/00 ,  C08F224/00 ,  C08J 5/18 CES ,  C08L 23/00 ,  C08L101/00 ,  C08L101/06 ,  C09J123/00
Fターム (52件):
4F071AA15 ,  4F071AA15X ,  4F071AA20 ,  4F071AA20X ,  4F071AA30 ,  4F071AA31 ,  4F071AA31X ,  4F071AA39 ,  4F071AA39X ,  4F071BA01 ,  4F071BB05 ,  4F071BC01 ,  4J002AA012 ,  4J002BB051 ,  4J002BB141 ,  4J002BE011 ,  4J002BE041 ,  4J002BG011 ,  4J002BQ001 ,  4J040DA031 ,  4J040DD001 ,  4J040DF001 ,  4J040DN071 ,  4J040EC221 ,  4J040GA05 ,  4J040GA07 ,  4J040GA11 ,  4J040GA12 ,  4J040GA14 ,  4J040GA15 ,  4J040GA22 ,  4J040GA24 ,  4J040JA09 ,  4J040LA01 ,  4J040LA06 ,  4J040MA02 ,  4J040MA10 ,  4J100AA02P ,  4J100AA03P ,  4J100AD04Q ,  4J100AE26Q ,  4J100AJ01Q ,  4J100AQ01Q ,  4J100BA03Q ,  4J100BC43Q ,  4J100BC54Q ,  4J100BC55Q ,  4J100CA04 ,  4J100DA01 ,  4J100DA04 ,  4J100FA09 ,  4J100FA10
引用特許:
審査官引用 (10件)
全件表示

前のページに戻る