特許
J-GLOBAL ID:200903005919252011

画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-013129
公開番号(公開出願番号):特開2006-201484
出願日: 2005年01月20日
公開日(公表日): 2006年08月03日
要約:
【課題】専用の検出手段によらずに像担持体上の画像の位置ずれを検出することでコスト低減が可能になる画像形成装置を提供する。【解決手段】感光体3を主走査方向に一様に帯電する帯電部と、静電潜像を形成するための書き込み部2と、静電潜像を顕像化させるための現像部4と、顕像化した画像を給紙部6から給紙される転写紙に転写する転写部5とを有し、感光体3上に顕像化したトナー濃度管理用パターンをトナー濃度センサ8で検出することにより、現像部4が出力するトナー像のトナー濃度管理を行う画像形成装置において、顕像化した画像の位置情報を保管する第1メモリ部を備え、トナー濃度センサ8のトナー検出可能領域の幅はトナー濃度管理用パターンの幅と同一となるようにした。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
像担持体を主走査方向に一様に帯電する帯電部と、該像担持体の帯電部分に静電潜像を形成する書き込み部と、静電潜像をトナーによって顕像化させるための現像部と、顕像化したトナー画像を給紙部から給紙される転写紙に転写する転写部と、を有し、前記像担持体上に形成したトナー濃度管理用パターンをトナー濃度センサで検出することにより、前記現像部が像担持体上に出力するトナー画像のトナー濃度管理を行う画像形成装置において、 前記像担持体上のトナー画像の位置情報を保管する第1の記憶手段を備え、 前記トナー濃度センサのトナー検出可能領域の幅は前記トナー濃度管理用パターンの幅と同一であることを特徴とする画像形成装置。
IPC (2件):
G03G 21/14 ,  G03G 15/00
FI (2件):
G03G21/00 372 ,  G03G15/00 303
Fターム (9件):
2H027DA10 ,  2H027DE02 ,  2H027DE07 ,  2H027DE10 ,  2H027EC03 ,  2H027EC06 ,  2H027ED06 ,  2H027EE02 ,  2H027ZA07
引用特許:
出願人引用 (10件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る