特許
J-GLOBAL ID:200903007305101494

低摩擦摺動部材及びこれを用いた低摩擦摺動機構

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 的場 基憲
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-239436
公開番号(公開出願番号):特開2005-097570
出願日: 2004年08月19日
公開日(公表日): 2005年04月14日
要約:
【課題】MoS2より優れた低せん断力を有する低摩擦摺動部材及びこれを用いた低摩擦摺動機構を提供すること。【解決手段】摺動面の少なくとも一部に硬質炭素薄膜を備え、硬質炭素薄膜上に有機系含酸素化合物を介在させて摺動するときに、エーテル、オキシド及びアルコールなどを有するトライボフィルムが形成される低摩擦摺動部材である。トライボフィルムが硬質炭素薄膜の摺動表面から深さ10nm以内の範囲に形成される。 上記低摩擦摺動部材を用い、低摩擦摺動部材同士がなす摺動面や低摩擦摺動部材と金属部材とがなす摺動面に有機系含酸素化合物を介在させた低摩擦摺動機構である。【選択図】なし
請求項(抜粋):
摺動面の少なくとも一部に硬質炭素薄膜を備える低摩擦摺動部材であって、 上記硬質炭素薄膜上に有機系含酸素化合物を介在させて摺動するときに、エーテル、オキシド及びアルコールから成る群より選ばれた少なくとも1種の官能基を有するトライボフィルムが形成されることを特徴とする低摩擦摺動部材。
IPC (8件):
C10M103/00 ,  C10M105/10 ,  C10M105/18 ,  C10M105/20 ,  C10M105/22 ,  C10M105/32 ,  C10M105/48 ,  C23C14/06
FI (8件):
C10M103/00 Z ,  C10M105/10 ,  C10M105/18 ,  C10M105/20 ,  C10M105/22 ,  C10M105/32 ,  C10M105/48 ,  C23C14/06 F
Fターム (16件):
4H104AA04A ,  4H104BB01A ,  4H104BB08A ,  4H104BB09A ,  4H104BB12A ,  4H104BB14A ,  4H104BB31A ,  4H104BB37A ,  4H104LA03 ,  4H104PA01 ,  4K029AA02 ,  4K029BA34 ,  4K029BC02 ,  4K029BD04 ,  4K029CA03 ,  4K029CA05
引用特許:
出願人引用 (11件)
全件表示
審査官引用 (11件)
全件表示
引用文献:
前のページに戻る