特許
J-GLOBAL ID:200903007377753968

マグネシウム合金材およびその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 磯野 道造 ,  多田 悦夫 ,  富田 哲雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-314907
公開番号(公開出願番号):特開2008-127639
出願日: 2006年11月21日
公開日(公表日): 2008年06月05日
要約:
【課題】機械的性質に優れ、高温雰囲気での寸法精度に優れたマグネシウム合金材およびその製造方法を提供する。【解決手段】マグネシウム合金材は、Zn:0.5〜3原子%、Gd:1〜5原子%を含有し、残部がMgと不可避的不純物からなるMg-Zn-Gd系合金から構成され、組織中にMg5Gdおよび/またはMg7Gdを有し、粒界に晶出または析出したMg3Gdおよび長周期積層構造の面積率が30%以上であることを特徴とする。また、マグネシウム合金材の製造方法は、Mg-Zn-Gd系合金を溶解、鋳造して鋳造材を得る溶解鋳造工程と、鋳造材を塑性加工して加工材を製造する塑性加工工程と、加工材に200〜300°Cで20時間以上保持する熱処理を施す熱処理工程とを含むことを特徴とする。【選択図】なし
請求項(抜粋):
Zn:0.5〜3原子%、Gd:1〜5原子%を含有し、残部がMgと不可避的不純物からなるMg-Zn-Gd系合金から構成され、組織中にMg5Gdおよび/またはMg7Gdを有し、粒界に晶出または析出したMg3Gdおよび長周期積層構造の面積率が30%以上であることを特徴とするマグネシウム合金材。
IPC (3件):
C22C 23/06 ,  C22F 1/06 ,  C22C 23/04
FI (3件):
C22C23/06 ,  C22F1/06 ,  C22C23/04
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示
審査官引用 (3件)

前のページに戻る