特許
J-GLOBAL ID:200903007503288753

可視スペクトル用の広帯域ワイヤグリッド偏光子

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 社本 一夫 (外5名)
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-505225
公開番号(公開出願番号):特表2003-502708
出願日: 2000年06月22日
公開日(公表日): 2003年01月21日
要約:
【要約】可視スペクトル用の広帯域ワイヤグリッド偏光子は、基板上で支持される複数の細長い素子を有する。該基板の屈折率よりも低い屈折率を有する領域が素子と基板との間に配置され、共鳴が発生する最も長い波長を低減する。
請求項(抜粋):
可視スペクトル用の広帯域ワイヤグリッド偏光子であって、前記偏光子は 第1の表面と屈折率とを有する基板と、 前記基板の前記第1の表面上の領域であって、前記基板の屈折率より小さい屈折率を有する領域と、 前記領域の上に配置された平行な細長い素子のアレイと、を備え、前記アレイは、通常は前記基板と結合して可視スペクトル内で通常共鳴効果を生成するであろう構成を有し、前記素子は、通常は前記基板と結合して可視スペクトル内で通常共鳴効果を生成するであろう大きさを有し、前記基板の屈折率よりも小さな屈折率を伴う前記領域は、通常発生する共鳴効果を低い波長にシフトさせ、これによって共鳴効果が発生しない可視波長の帯域を広げることを特徴とする、広帯域ワイヤグリッド偏光子。
Fターム (4件):
2H049BA02 ,  2H049BA16 ,  2H049BA45 ,  2H049BB42
引用特許:
審査官引用 (5件)
  • 特開昭58-042003
  • 金属格子の製作方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-350809   出願人:株式会社島津製作所
  • 偏光光学素子
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-340382   出願人:ソニー株式会社
全件表示

前のページに戻る