特許
J-GLOBAL ID:200903007692064259

監視システムおよび記録媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 岡田 守弘
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-374556
公開番号(公開出願番号):特開2000-194625
出願日: 1998年12月28日
公開日(公表日): 2000年07月14日
要約:
【要約】【課題】 本発明は、ネットワークで接続された複数のセグメントの監視を行う監視システムおよび記録媒体に関し、各セグメント内に監視ソフトをローディングした端末を設けると共にセグメントを渡ってパケットを送受信するプロトコルでサーバに情報を通知し、当該サーバは各セグメント内の監視ソフトから通知を受けた情報を収集して解析し、複数のセグメント内の情報を簡単な構成で収集可能にすると共に遠隔保守を実現することを目的とする。【解決手段】 プロトコルでパケットを送受信可能な範囲である各セグメント内に設け、当該セグメント内のパケットを監視する監視手段と、当該監視手段によって収集した情報を、当該セグメントを通過してサーバの存在するセグメントにパケットを送受信可能なプロトコルに対応したパケットに格納してサーバに送信する送信手段とを備えた端末エージェントと、送信手段から送信されたパケットを受信して情報を集計・解析する手段を設けた、サーバとから構成する。
請求項(抜粋):
ネットワークで接続された複数のセグメントの監視を行う監視システムにおいて、プロトコルでパケットを送受信可能な範囲である各セグメント内に設け、当該セグメント内のパケットを監視する監視手段と、当該監視手段によって収集した情報を、当該セグメントを通過してサーバの存在するセグメントにパケットを送受信可能なプロトコルに対応したパケットに格納してサーバに送信する送信手段とを備えた端末エージェントと、上記送信手段から送信されたパケットを受信して情報を集計・解析する手段を設けた、サーバとから構成されることを特徴とする監視システム。
IPC (4件):
G06F 13/00 351 ,  H04L 12/24 ,  H04L 12/26 ,  H04L 12/56
FI (3件):
G06F 13/00 351 N ,  H04L 11/08 ,  H04L 11/20 102 Z
Fターム (28件):
5B089GA11 ,  5B089GA21 ,  5B089GB02 ,  5B089GB08 ,  5B089HA06 ,  5B089HB06 ,  5B089JA31 ,  5B089JB15 ,  5B089KA13 ,  5B089KA14 ,  5B089KB10 ,  5K030GA04 ,  5K030GA15 ,  5K030HA06 ,  5K030HB19 ,  5K030JA05 ,  5K030JA10 ,  5K030KA02 ,  5K030MC07 ,  9A001CC06 ,  9A001CC07 ,  9A001CC08 ,  9A001EE03 ,  9A001GG05 ,  9A001JJ14 ,  9A001JJ27 ,  9A001LL03 ,  9A001LL09
引用特許:
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る