特許
J-GLOBAL ID:200903007945458771

自動分析装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 酒井 宏明
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-036885
公開番号(公開出願番号):特開2007-218633
出願日: 2006年02月14日
公開日(公表日): 2007年08月30日
要約:
【課題】分析精度を維持しつつ、測定容器における液体試料の容量低減が可能であり、小型化が可能な自動分析装置を提供すること。【解決手段】液体を保持した測定容器に測定光を入射させて測定される前記液体の吸光度をもとに前記液体の分析を行う自動分析装置。測定容器7に測定光を照射する照射光学系9と、測定容器を透過した測定光を測光する測光部10とを備え、照射光学系9は、測定容器を透過した測定光を再度測定容器に入射させて複数回透過させると共に、液体中で交差させる。照射光学系9は、測定光の交差位置に測定光を集光させる。【選択図】 図2
請求項(抜粋):
液体を保持した測定容器に測定光を入射させて測定される前記液体の吸光度をもとに前記液体の分析を行う自動分析装置において、 前記測定容器に測定光を照射する照射光学系と、 前記測定容器を透過した測定光を測光する測光手段と、 を備え、 前記照射光学系は、前記測定容器を透過した測定光を再度前記測定容器に入射させて複数回透過させると共に、前記液体中で交差させることを特徴とする自動分析装置。
IPC (2件):
G01N 21/27 ,  G01N 35/02
FI (2件):
G01N21/27 Z ,  G01N35/02 Z
Fターム (31件):
2G058CB04 ,  2G058CD04 ,  2G058CE08 ,  2G058EA02 ,  2G058EA04 ,  2G058ED03 ,  2G058FB03 ,  2G058GA03 ,  2G058GC02 ,  2G058GC05 ,  2G058GD06 ,  2G058GE01 ,  2G058GE10 ,  2G059AA01 ,  2G059BB04 ,  2G059BB13 ,  2G059DD03 ,  2G059DD12 ,  2G059EE01 ,  2G059EE12 ,  2G059GG02 ,  2G059GG10 ,  2G059HH02 ,  2G059JJ05 ,  2G059JJ11 ,  2G059JJ12 ,  2G059JJ13 ,  2G059JJ14 ,  2G059JJ17 ,  2G059KK04 ,  2G059PP04
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 自動化学分析装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-063395   出願人:株式会社日立製作所
  • 生化学自動分析装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-097807   出願人:株式会社島津製作所

前のページに戻る