特許
J-GLOBAL ID:200903052410411135
自動化学分析装置
発明者:
,
,
,
,
,
出願人/特許権者:
代理人 (1件):
吉岡 宏嗣
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-063395
公開番号(公開出願番号):特開2003-279481
出願日: 1994年10月14日
公開日(公表日): 2003年10月02日
要約:
【要約】【課題】 コンパクトな自動分析装置を提供する。【解決手段】 分析対象の各種溶液を収納した測光セル4の背後にミラー27を設置し、測定用の光束30を反応液40を2回通過する構成にするとともに、分散プリズム31にも光束30を2回通過させるようにした。これにより、測光セル4の圧さを薄くでき、装置をコンパクトにできるとともに、光束30を波長ごとに角度をもって広げることができ、精度の高い分析を行うことができる。
請求項(抜粋):
分析対象の各種溶液を収納した測光セルを保持し、該測光セルを一定の速度で搬送するとともに、搬送、停止状態を繰り返す搬送系と、該搬送系の一部に隣接し前記測光セルに光を照射する位置に配置された照射光源と該照射光源から照射され測光セルを透過した光を受光して光電変換する光検出器とを含んでなる分光ユニットと、前記光検出器の出力信号を分析するアナライザとを備えてなる自動化学分析装置において、前記分光ユニットは、前記照射光源と前記測光セルを結ぶ光軸上に配置され、入射する光束を屈折させる波長分散素子である分散プリズムを含んで構成され、前記光検出器は、前記分散プリズムで波長ごとに角度をもって広がって測光セルを透過した照射光源からの光束が、再び測光セルを透過し、次いで前記分散プリズムでまた角度を広げられたのち該光束を受光するものであることを特徴とする自動化学分析装置。
IPC (4件):
G01N 21/27
, G01N 21/03
, G01N 21/13
, G01N 35/04
FI (4件):
G01N 21/27 Z
, G01N 21/03 Z
, G01N 21/13
, G01N 35/04 A
Fターム (50件):
2G057AA01
, 2G057AB06
, 2G057AC01
, 2G057AD13
, 2G057BA01
, 2G057CB03
, 2G057CB05
, 2G057DA13
, 2G057DB05
, 2G057DC01
, 2G057GA07
, 2G057HA04
, 2G057HB03
, 2G058BB02
, 2G058BB07
, 2G058BB09
, 2G058BB12
, 2G058BB17
, 2G058CB09
, 2G058CB15
, 2G058CC14
, 2G058CD05
, 2G058CD08
, 2G058EA02
, 2G058EA04
, 2G058ED03
, 2G058FB03
, 2G058GA02
, 2G058GA08
, 2G058GE02
, 2G059AA01
, 2G059BB04
, 2G059BB13
, 2G059DD03
, 2G059DD12
, 2G059DD13
, 2G059EE01
, 2G059EE12
, 2G059FF12
, 2G059GG03
, 2G059JJ05
, 2G059JJ06
, 2G059JJ11
, 2G059JJ13
, 2G059JJ22
, 2G059KK03
, 2G059KK04
, 2G059LL03
, 2G059MM12
, 2G059NN07
引用特許:
審査官引用 (9件)
-
自動分析装置
公報種別:公開公報
出願番号:特願平3-271671
出願人:株式会社ニツテク
-
特開昭63-285446
-
特開昭63-122958
-
特開昭56-168145
-
2段式分光器
公報種別:公開公報
出願番号:特願平5-032607
出願人:安藤電気株式会社
-
特表平4-503864
-
特開昭61-262639
-
特開昭52-153485
-
自動化学分析装置
公報種別:公開公報
出願番号:特願平6-249397
出願人:株式会社日立製作所
全件表示
前のページに戻る