特許
J-GLOBAL ID:200903008308417251

熱硬化性樹脂組成物及び硬化膜

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-261841
公開番号(公開出願番号):特開2005-105264
出願日: 2004年09月09日
公開日(公表日): 2005年04月21日
要約:
【課題】 耐溶剤性、耐酸性、耐アルカリ性等の耐薬品性、耐水性、耐熱性、ガラスなどの下地基板への密着性、透明性、耐傷性、塗布性、平坦性、耐光性に優れ、さらに異物特性においても優れた硬化膜及びこの硬化膜を与える樹脂組成物を提供すること。【解決手段】 テトラカルボン酸二無水物、ジアミン及び多価ヒドロキシ化合物を必須成分として反応させることにより得られるポリエステルアミド酸、エポキシ樹脂、エポキシ硬化剤及び溶媒を含む樹脂組成物であって、ポリエステルアミド酸100重量部に対し、エポキシ樹脂が20〜400重量部であり、エポキシ樹脂100重量部に対し、エポキシ硬化剤が15〜60重量部であることを特徴とする熱硬化性樹脂組成物。【選択図】 なし
請求項(抜粋):
テトラカルボン酸二無水物、ジアミン及び多価ヒドロキシ化合物を必須成分として反応させることにより得られるポリエステルアミド酸、エポキシ樹脂、エポキシ硬化剤及び溶媒を含む樹脂組成物であって、ポリエステルアミド酸100重量部に対し、エポキシ樹脂が20〜400重量部であり、エポキシ樹脂100重量部に対し、エポキシ硬化剤が15〜60重量部であることを特徴とする熱硬化性樹脂組成物。
IPC (3件):
C08G59/46 ,  G02B5/20 ,  G02F1/1335
FI (3件):
C08G59/46 ,  G02B5/20 101 ,  G02F1/1335 505
Fターム (26件):
2H048BA02 ,  2H048BA55 ,  2H048BA62 ,  2H048BB02 ,  2H048BB37 ,  2H048BB42 ,  2H048BB46 ,  2H091FA02 ,  2H091FB03 ,  2H091GA01 ,  2H091GA03 ,  2H091GA07 ,  2H091GA13 ,  2H091LA04 ,  2H091LA06 ,  2H091LA12 ,  4J036AD08 ,  4J036AD11 ,  4J036AG00 ,  4J036AJ09 ,  4J036AK11 ,  4J036DB15 ,  4J036DB17 ,  4J036DB22 ,  4J036FB14 ,  4J036JA15
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る