特許
J-GLOBAL ID:200903008648865801

無線通信端末

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦 (外6名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-204100
公開番号(公開出願番号):特開2002-026801
出願日: 2000年07月05日
公開日(公表日): 2002年01月25日
要約:
【要約】【課題】 表示すべきデータに応じて表示部に必要最小限の表示をさせることで消費電力を少なくするTV電話機能を有する無線通信端末を提供するにある。【解決手段】 無線通信端末は、液晶表示部34及びこの液晶表示部34を駆動する制御部25を備える。動作表示モードであれば、そのモードが動作モード記憶部26に記憶され、このモードに応じた表示速度が表示速度記憶部27に記憶される。従って、動画の表示速度である30フレーム/秒で制御部25は、液晶表示部34を制御する。また、テキストを表示する高速文字表示モードでは、表示速度として20フレーム/秒で液晶表示部34が制御される。更に、単純な文字列を表示するモードでは、表示速度として1フレーム/秒が設定される。更に、通常の会話等のモードでは、待機モードとして液晶表示部34が待機状態に液晶表示部34が制御される。
請求項(抜粋):
音声信号及びデータ信号を含む受信信号を受信して音声信号及びデータ信号に分離する受信手段と、この受信手段から音声信号が入力され、この音声信号を音声に変換して出力する音声出力手段と、前記受信手段からデータ信号が入力され、このデータ信号を表示信号に変換する変換手段と、この表示信号に従ってデータを表示する表示手段と、データ表示の表示速度を設定し、設定された表示速度で前記表示手段に画像を表示させる表示制御手段と、を具備することを特徴とする無線通帯端末。
IPC (5件):
H04B 7/26 ,  H04Q 7/38 ,  H04M 1/73 ,  H04M 11/00 302 ,  H04N 7/14
FI (6件):
H04M 1/73 ,  H04M 11/00 302 ,  H04N 7/14 ,  H04B 7/26 X ,  H04B 7/26 109 M ,  H04B 7/26 109 T
Fターム (25件):
5C064AA01 ,  5C064AB04 ,  5C064AB06 ,  5C064AC12 ,  5C064AC13 ,  5C064AC16 ,  5C064AC17 ,  5C064AD02 ,  5C064AD08 ,  5K027AA11 ,  5K027BB17 ,  5K027FF22 ,  5K067AA43 ,  5K067BB04 ,  5K067BB21 ,  5K067DD52 ,  5K067DD53 ,  5K067EE02 ,  5K067FF23 ,  5K067FF31 ,  5K101KK02 ,  5K101KK04 ,  5K101LL12 ,  5K101NN18 ,  5K101NN45
引用特許:
審査官引用 (2件)

前のページに戻る