特許
J-GLOBAL ID:200903008936061571

基板用コネクタ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 後呂 和男 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-315051
公開番号(公開出願番号):特開2000-150071
出願日: 1998年11月05日
公開日(公表日): 2000年05月30日
要約:
【要約】【課題】 端子金具と基板とを固定させる部分に大きな力が掛かることを回避することができる基板用コネクタを提供すること。【解決手段】 ハウジング3とリテーナ4との間には、がたつき許容空間28が設けられている。また、ハウジング3とリテーナ4との間には、樹脂ばね部20が備えられている。基板用コネクタ1が基板12に組み付けられて、相手側端子金具7と端子金具2とが連結された後に、ハウジング3とリテーナ4とが相対的にがたつくことがある。そのような場合には、樹脂ばね部20がそのがたつきを解消する方向に付勢する。
請求項(抜粋):
相手側端子金具と電気的に接続可能な連結部と、この連結部に一端側が接続され他端側は基板に設けられたスルーホールに差し込みかつ固定可能な基板固定部とを備えた端子金具を内部に収容するコネクタであって、このコネクタは、上側ハウジングと、この上側ハウジングに組み付けられることで前記端子金具の抜け止めを行う下側ハウジングとからなり、前記上側ハウジングと下側ハウジングとの間には、前記両ハウジングが前記端子金具同士の接続方向と直交する方向へのがたつきを許容するがたつき許容空間が保有されていることを特徴とする基板用コネクタ。
IPC (2件):
H01R 13/639 ,  H01R 12/32
FI (2件):
H01R 13/639 Z ,  H01R 9/09 D
Fターム (7件):
5E021FA05 ,  5E021FB20 ,  5E021FC29 ,  5E077BB21 ,  5E077DD01 ,  5E077FF11 ,  5E077JJ05
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 基板用可動コネクタ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-065745   出願人:株式会社ハーネス総合技術研究所, 住友電装株式会社, 住友電気工業株式会社
  • 特開平2-106882
  • 基板用可動コネクタ及びコネクタ端子
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-029694   出願人:矢崎総業株式会社
審査官引用 (4件)
  • 特開平2-106882
  • 基板用可動コネクタ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-065745   出願人:株式会社ハーネス総合技術研究所, 住友電装株式会社, 住友電気工業株式会社
  • 特開平2-106882
全件表示

前のページに戻る