特許
J-GLOBAL ID:200903009057478422

ホース及びその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 竹安 英雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-164893
公開番号(公開出願番号):特開2006-336813
出願日: 2005年06月03日
公開日(公表日): 2006年12月14日
要約:
【解決手段】 ホース1の長さ方向に延びるたて糸4と、当該たて糸4に交差して螺旋状に織り込まれたよこ糸3とよりなる筒状織物2の、少なくとも内面にゴム又は合成樹脂のライニング5を形成したホース1において、前記たて糸4がホース1の長さ方向に対して実質的に直線状に延びており、当該たて糸4に対して前記よこ糸3が屈曲しつつ織り込まれている。【効果】 本発明のホース1はたて糸4の伸長による伸びと、径方向に膨脹することによりたて糸4が屈曲せしめられることに伴う長さ方向への収縮とが同時の生じることになり、その両者が相殺されて長さ方向にはほとんど伸びることがなく、条件次第では加圧により長さ方向にはむしろ収縮するものとなる。【選択図】 図2
請求項(抜粋):
ホース(1)の長さ方向に延びるたて糸(4)と、当該たて糸(4)に交差して螺旋状に織り込まれたよこ糸(3)とよりなる筒状織物(2)の、少なくとも内面にゴム又は合成樹脂のライニング(5)を形成したホース(1)において、前記たて糸(4)がホース(1)の長さ方向に対して実質的に直線状に延びており、当該たて糸(4)に対して前記よこ糸(3)が屈曲しつつ織り込まれていることを特徴とする、ホース
IPC (2件):
F16L 11/02 ,  F16L 11/08
FI (2件):
F16L11/02 ,  F16L11/08 A
Fターム (14件):
3H111AA02 ,  3H111BA12 ,  3H111BA17 ,  3H111BA25 ,  3H111CA53 ,  3H111CB03 ,  3H111CB04 ,  3H111CB23 ,  3H111CC13 ,  3H111DA07 ,  3H111DA14 ,  3H111DB04 ,  3H111EA14 ,  3H111EA19
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 消防用ホース
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-152165   出願人:芦森工業株式会社
審査官引用 (2件)
  • 消防ホース
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-241240   出願人:帝国繊維株式会社
  • 消火栓用ホース
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-372312   出願人:芦森工業株式会社

前のページに戻る