特許
J-GLOBAL ID:200903009204758371

表示装置及び表示方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 世良 和信 ,  川口 嘉之 ,  和久田 純一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-202694
公開番号(公開出願番号):特開2006-113541
出願日: 2005年07月12日
公開日(公表日): 2006年04月27日
要約:
【課題】表示画面の最大輝度を低くすることなく、色むらを補正することが可能な表示装置及び表示方法を提供する。更に、輝度むらが目立つ低輝度の表示の場合は、輝度むらと色むらを合わせて補正することが可能な表示装置及び表示方法を提供する。【解決手段】表示装置が、それぞれが単色の画像を表示する複数の光学変調素子と、前記単色の画像をカラー画像へと合成する光学系と、表示すべき輝度に応じて補正係数を調整し、その調整された補正係数を用いて前記単色の画像内の輝度むらを補正する輝度むら補正部と、画素または画素ブロックの単位で前記単色の画像間の輝度バランスを調整することにより、前記カラー画像内の色むらを補正する色むら補正部と、を備える。【選択図】図8
請求項(抜粋):
それぞれが単色の画像を表示する複数の光学変調素子と、 前記単色の画像をカラー画像へと合成する光学系と、 表示すべき輝度に応じて補正係数を調整し、その調整された補正係数を用いて前記単色の画像内の輝度むらを補正する輝度むら補正部と、 画素または画素ブロックの単位で前記単色の画像間の輝度バランスを調整することにより、前記カラー画像内の色むらを補正する色むら補正部と、 を備えたことを特徴とする表示装置。
IPC (4件):
G09G 3/36 ,  G02F 1/133 ,  G09G 3/20 ,  H04N 9/31
FI (9件):
G09G3/36 ,  G02F1/133 510 ,  G02F1/133 575 ,  G09G3/20 612U ,  G09G3/20 641P ,  G09G3/20 642B ,  G09G3/20 642L ,  G09G3/20 680C ,  H04N9/31 A
Fターム (35件):
2H093NA16 ,  2H093NC13 ,  2H093NC34 ,  2H093ND06 ,  2H093ND09 ,  2H093ND14 ,  2H093ND17 ,  2H093NF05 ,  2H093NG02 ,  5C006AA22 ,  5C006AF41 ,  5C006AF45 ,  5C006AF46 ,  5C006EC11 ,  5C006FA22 ,  5C006FA56 ,  5C060BC05 ,  5C060GA02 ,  5C060GB02 ,  5C060GB06 ,  5C060JA18 ,  5C060JA19 ,  5C060JB06 ,  5C080AA10 ,  5C080BB05 ,  5C080CC03 ,  5C080CC06 ,  5C080DD01 ,  5C080DD05 ,  5C080EE29 ,  5C080EE30 ,  5C080GG09 ,  5C080JJ02 ,  5C080JJ05 ,  5C080JJ06
引用特許:
出願人引用 (12件)
全件表示
審査官引用 (11件)
全件表示

前のページに戻る