特許
J-GLOBAL ID:200903009307747750

地下水位監視システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 菊池 武胤 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-398935
公開番号(公開出願番号):特開2003-196776
出願日: 2001年12月28日
公開日(公表日): 2003年07月11日
要約:
【要約】【課題】 複数地点の地下水位の変化をリアルタイムに把握して洪水時の水防活動を行う上での情報として活用すると共に、伝送路から離れた場所や、川、谷、道路、線路等の伝送路の敷設が困難な場所でも水位計を設置して地下水位を監視することができる地下水位監視システムを提供する。【解決手段】 地下水位を測定する水位計を複数箇所に設け、前記水位計の計測データを監視装置30に送信して地下水位の変化を監視する地下水位監視システムであって、伝送路網に近い近接水位計11と前記監視装置30を伝送路で接続して有線通信により計測データを送信すると共に、伝送路から離れた遠隔水位計21は無線により計測データを前記伝送路に接続して設けた無線中継局25に送信し、該無線中継局25から前記監視装置30に有線通信により計測データを送信するようにした地下水位監視システム。
請求項(抜粋):
地下水位を測定する水位計を複数箇所に設け、前記水位計の計測データを監視装置に送信して地下水位の変化を監視する地下水位監視システムであって、伝送路網に近い近接水位計と前記監視装置を伝送路で接続して有線通信により計測データを送信すると共に、伝送路から離れた遠隔水位計は無線により計測データを前記伝送路に接続して設けた無線中継局に送信し、該無線中継局から前記監視装置に有線通信により計測データを送信するようにした地下水位監視システム。
IPC (3件):
G08C 15/00 ,  G08C 17/00 ,  G08C 23/04
FI (3件):
G08C 15/00 D ,  G08C 17/00 Z ,  G08C 23/00 A
Fターム (9件):
2F073AA01 ,  2F073AB01 ,  2F073BB01 ,  2F073BB06 ,  2F073BC02 ,  2F073BC04 ,  2F073CC01 ,  2F073DD02 ,  2F073GG01
引用特許:
審査官引用 (6件)
  • 特開昭62-131691
  • 土石流遠隔感知システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-010928   出願人:有限会社環境地質研究室
  • 自動検針システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-314702   出願人:東洋計器株式会社, 長野日本無線株式会社
全件表示

前のページに戻る