特許
J-GLOBAL ID:200903009368989471

紙幣処理機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (7件): 志賀 正武 ,  高橋 詔男 ,  渡邊 隆 ,  青山 正和 ,  鈴木 三義 ,  西 和哉 ,  村山 靖彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-022964
公開番号(公開出願番号):特開2006-209596
出願日: 2005年01月31日
公開日(公表日): 2006年08月10日
要約:
【課題】 運用効率を向上させることができる紙幣処理機を提供する。【解決手段】 入金口7に投入された紙幣の識別を行う入金識別部27と、この入金識別部27により真紙幣と識別された紙幣を金種別に分けて一時貯留する複数の一時貯留部8a〜8hと、これら一時貯留部8a〜8hに一時貯留された紙幣を入金確定後にそれぞれ収納する複数の紙幣収納部9a〜9dと、出金の際に複数の紙幣収納部9a〜9dから出金された紙幣の識別を行う出金識別部58とを備えた紙幣処理機1であって、1つの紙幣収納部が、2つ以上の一時貯留部から紙幣を受け入れ可能とされている。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
入金口に投入された紙幣の識別を行う第1の識別部と、 該第1の識別部により真紙幣と識別された紙幣を金種別に分けて一時貯留する複数の一時貯留部と、 これら一時貯留部に一時貯留された紙幣を入金確定後にそれぞれ収納する複数の収納部と、 出金の際に前記複数の収納部から出金された紙幣の識別を行う第2の識別部とを備えた紙幣処理機であって、 1つの前記収納部が、2つ以上の前記一時貯留部から紙幣を受け入れ可能とされていることを特徴とする紙幣処理機。
IPC (2件):
G07D 9/00 ,  B65H 31/24
FI (3件):
G07D9/00 405A ,  G07D9/00 416C ,  B65H31/24
Fターム (19件):
3E040AA01 ,  3E040BA03 ,  3E040FA03 ,  3E040FB02 ,  3E040FB15 ,  3E040FC05 ,  3E040FD08 ,  3E040FE01 ,  3E040FE05 ,  3E040FG07 ,  3F054AA03 ,  3F054AC06 ,  3F054BF07 ,  3F054BF08 ,  3F054BF11 ,  3F054BF22 ,  3F054BF23 ,  3F054CA03 ,  3F054DA04
引用特許:
出願人引用 (5件)
  • 特許第3515400号公報
  • 入出金機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-209891   出願人:ローレル精機株式会社
  • 貨幣入金機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-403180   出願人:グローリー工業株式会社
全件表示
審査官引用 (4件)
  • 入出金機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-209891   出願人:ローレル精機株式会社
  • 貨幣入金機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-403180   出願人:グローリー工業株式会社
  • 硬貨入出金機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-238174   出願人:ローレルバンクマシン株式会社
全件表示

前のページに戻る