特許
J-GLOBAL ID:200903009581438730

高炭素鋼のレーザ溶接方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小杉 佳男 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-310493
公開番号(公開出願番号):特開平11-147191
出願日: 1997年11月12日
公開日(公表日): 1999年06月02日
要約:
【要約】【課題】高炭素鋼のレーザ溶接において適切なフィラー材添加を行い、溶融金属のC量を制限することによって、溶融金属中のガス発生を抑制し、ピットやブローホールなどの溶融欠陥のない健全な溶接継手を得る。【解決手段】次式で表わされる溶接金属2中のC含有量CWM(重量%)が0.55重量%以下となるように母材1のC含有量CBase(重量%)に対して、ワイヤ状、箔状あるいは粉末状のフィラー材を添加し、希釈率(溶接金属中の母材溶融率)がD(%)となる条件で溶接し、鋼中Cの反応によるガス発生を抑制し、ピットやブローホールなどの溶接欠陥の発生を防止する。CWM=CBase×(D/100)+CFiller×{1-(D/100)}
請求項(抜粋):
0.6重量%以上のCを含む鋼板のレーザ溶接を行うにあたり、次式で表わされる溶接金属中のC含有量が0.55重量%以下となるようにフィラーワイヤを添加することを特徴とする高炭素鋼のレーザ溶接方法。CWM=CBase×(D/100)+CFiller×{1-(D/100)}CWM:溶接金属中のC含有量(重量%)CBase:母材のC含有量(重量%)CFiller:フィラーワイヤのC含有量(重量%)D:希釈率(溶接金属中の母材溶融率)(%)
IPC (2件):
B23K 26/00 310 ,  B23K 26/00
FI (2件):
B23K 26/00 310 S ,  B23K 26/00 310 B
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る