特許
J-GLOBAL ID:200903009905344717

通信端末装置及びその制御方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 岩橋 文雄 ,  坂口 智康 ,  内藤 浩樹
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-021838
公開番号(公開出願番号):特開2004-266330
出願日: 2003年01月30日
公開日(公表日): 2004年09月24日
要約:
【課題】モバイル環境で通信状況が変化しても、ユーザがシームレスな感覚で映像や音声のコミュニケーションを継続することができる通信端末の提供。【解決手段】電波強度やネットワーク輻輳などの下位層の情報をアプリケーションから隠蔽するように構成されていた従来の通信端末装置に、これら下位層の情報を上位層に通知する下位層管理部を新たに導入することで、アプリケーションのサービス生成環境を提供する接続制御部が直接下位層の情報を認識でき、アプリケーションレベルで、下位層の情報に基づいた様々な状況判断と制御の変更が可能となる。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
無線を介してデータを受信する受信手段と、 受信したデータに、無線層の上位のネットワーク層及び該ネットワーク層の上位のトランスポート層の処理を施し、該処理が施されたデータを、アプリケーションプログラムに入力する第一の制御手段と、 前記アプリケーションプログラムから、一連の音声及び一連の画像の少なくとも一方を含むメディアストリームを出力させる処理手段と、 前記アプリケーションプログラムが前記メディアストリームを出力するための前記データの送信元との間のセッションに関する制御を、トランスポート層より下位の層において検出される通信状況に関する情報に基づいて行う第二の制御手段とを備えたことを特徴とする通信端末装置。
IPC (4件):
H04L12/56 ,  G06F13/00 ,  H04N7/173 ,  H04Q7/38
FI (4件):
H04L12/56 200F ,  G06F13/00 353C ,  H04N7/173 640Z ,  H04B7/26 109M
Fターム (33件):
5B089HA11 ,  5B089HB18 ,  5B089HB19 ,  5B089JB03 ,  5B089JB05 ,  5B089JB15 ,  5B089KA18 ,  5B089KC39 ,  5B089KC49 ,  5B089KH11 ,  5B089LB13 ,  5B089LB17 ,  5B089MA04 ,  5C064BA01 ,  5C064BB05 ,  5C064BC10 ,  5C064BC16 ,  5C064BC20 ,  5C064BD02 ,  5C064BD08 ,  5K030GA11 ,  5K030HA08 ,  5K030HC09 ,  5K030JL01 ,  5K030JT02 ,  5K030JT09 ,  5K030LC09 ,  5K030MA04 ,  5K030MB01 ,  5K067AA23 ,  5K067BB21 ,  5K067EE02 ,  5K067FF02
引用特許:
出願人引用 (3件)

前のページに戻る