特許
J-GLOBAL ID:200903010073987203

硬貨検査装置及び硬貨検査方法並びに記録媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 榎本 一郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-338711
公開番号(公開出願番号):特開2000-163587
出願日: 1998年11月30日
公開日(公表日): 2000年06月16日
要約:
【要約】【課題】 検査硬貨の回転角を検出することができ、硬貨の形状の特徴を高い精度で識別することが可能な硬貨検査装置を提供する。【解決手段】 検査硬貨の表面模様を撮像し画像データを生成し、この画像データを極座標表示に変換し極座標画像データを生成し、この極座標画像データをフーリエ変換し極座標フーリエ画像データを生成し、この極座標フーリエ画像データの位相成分とマスター硬貨の極座標フーリエ画像データの位相成分との相互相関データを生成し、相互相関データの値を最大ならしめる回転角を検出し検査硬貨像の回転ずれ角を検出し、回転ずれ角だけ回転させることにより回転ずれを補正した画像データを生成し、回転ずれを補正した画像データとマスター硬貨の画像データとのパターンマッチングを行うことでマスター硬貨と検査硬貨とが同じ種類か否かを判定し検査硬貨の種類を識別又は刻印ずれを検査する。
請求項(抜粋):
検査硬貨の表面模様を撮像し検査硬貨の画像データを生成する撮像手段と、前記検査硬貨の画像データを極座標表示に変換することにより検査硬貨の極座標画像データを生成する極座標変換手段と、前記検査硬貨の極座標画像データをフーリエ変換することにより検査硬貨の極座標フーリエ画像データを生成する極座標フーリエ画像生成手段と、前記検査硬貨の極座標フーリエ画像データの位相成分と予め用意されたマスター硬貨の極座標フーリエ画像データの位相成分との相互相関関数を計算することにより相互相関データを生成する相互相関演算手段と、前記相互相関データの値を最大とならしめる回転角を検出することにより前記マスター硬貨の画像データ中のマスター硬貨像に対する前記検査硬貨の画像データ中の検査硬貨像の回転ずれ角を検出する回転ずれ角検出手段と、前記検査硬貨の画像データを前記回転ずれ角だけ回転させることにより回転ずれを補正した検査硬貨の画像データを生成する回転ずれ補正手段と、前記回転ずれを補正した検査硬貨の画像データと前記マスター硬貨の画像データとのパターンマッチングを行い前記マスター硬貨と前記検査硬貨とが同じ種類か否かを判定し識別検査を行う及び/又は検査硬貨の刻印の位置ずれ量を出力する刻印検査手段と、を備えたことを特徴とする硬貨検査装置。
IPC (3件):
G06T 7/00 ,  G07D 5/02 104 ,  G07D 5/00
FI (5件):
G06F 15/62 400 ,  G07D 5/02 104 ,  G07F 3/02 ,  G06F 15/70 330 F ,  G06F 15/70 460 A
Fターム (29件):
3E002AA06 ,  3E002BD01 ,  3E002CA02 ,  3E002CA03 ,  3E002CA06 ,  3E002CA15 ,  3E002EA05 ,  5B057AA01 ,  5B057CA12 ,  5B057CA16 ,  5B057CD03 ,  5B057CD18 ,  5B057CE06 ,  5B057DA03 ,  5B057DB02 ,  5B057DC02 ,  5B057DC34 ,  5L096AA06 ,  5L096BA03 ,  5L096BA18 ,  5L096EA16 ,  5L096EA28 ,  5L096FA23 ,  5L096FA34 ,  5L096FA62 ,  5L096FA69 ,  5L096GA05 ,  5L096HA09 ,  5L096JA03
引用特許:
審査官引用 (4件)
  • 硬貨識別装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-191592   出願人:グローリー工業株式会社
  • 特開昭60-211586
  • 貨幣識別装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-065618   出願人:三菱重工業株式会社
全件表示

前のページに戻る