特許
J-GLOBAL ID:200903010177819299

光学プリズム、光学プリズムの製造方法、接合プリズム、映像表示装置、ヘッドマウントディスプレイおよび映像撮像装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 佐野 静夫 ,  山田 茂樹
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-355528
公開番号(公開出願番号):特開2008-165016
出願日: 2006年12月28日
公開日(公表日): 2008年07月17日
要約:
【課題】ゲート31の位置を工夫することにより、接眼プリズム22を基準面Sに対して略対称な形状に成形し、高い成形精度を実現する。【解決手段】接眼プリズム22の入射面(面22a)、反射面(面22e)、射出面(面22b)の各面の稜線部のうちで、上記各面を横切る基準面Sと交差する稜線部のいずれか(例えば稜線部22a1)に、金型に樹脂を流し込む際の入口となるゲート31を設ける。そして、このゲート31を介して金型に樹脂を流し込み、該樹脂を硬化させる。このように位置するゲート31を介して金型に樹脂を流し込むことにより、基準面Sに対して両側に均等に樹脂を流し込むことができ、対応する金型を用いて、全体の形状が基準面Sに対して略対称な接眼プリズム22を得ることができる。【選択図】図1
請求項(抜粋):
入射面から入射した光を反射面で反射させ、射出面を介して外部に射出する光学プリズムであって、 入射面、反射面および射出面の各面の交差部のいずれかに設けられたゲートを介して金型に樹脂を流し込み、該樹脂を硬化させることによって形成されていることを特徴とする光学プリズム。
IPC (6件):
G02B 5/04 ,  G02B 27/02 ,  G02B 25/00 ,  G02B 17/08 ,  B29C 45/27 ,  H04N 5/64
FI (7件):
G02B5/04 E ,  G02B27/02 Z ,  G02B5/04 B ,  G02B25/00 Z ,  G02B17/08 Z ,  B29C45/27 ,  H04N5/64 511A
Fターム (25件):
2H042CA06 ,  2H042CA14 ,  2H042CA15 ,  2H042CA17 ,  2H087KA24 ,  2H087RA46 ,  2H087TA01 ,  2H087TA02 ,  2H087TA06 ,  2H199CA03 ,  2H199CA12 ,  2H199CA23 ,  2H199CA27 ,  2H199CA50 ,  2H199CA53 ,  2H199CA54 ,  2H199CA68 ,  2H199CA81 ,  4F202AA36 ,  4F202AH76 ,  4F202AR07 ,  4F202CA11 ,  4F202CB01 ,  4F202CK06 ,  4F202CM02
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る