特許
J-GLOBAL ID:200903010301630019

撮像装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 高梨 幸雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-038537
公開番号(公開出願番号):特開2003-244535
出願日: 2002年02月15日
公開日(公表日): 2003年08月29日
要約:
【要約】【課題】 AF補助光の発光光量を制御し、必要以上の光量を照射しないように制御することで消費電力を抑えた撮像装置を提供することを目的としている。【解決手段】 AF動作時に被写体を照射する補助光発光手段と、補助光発光手段の明るさを制御する補助光光量制御手段とを備えることを特徴とする。マクロ撮影を行うときは補助光発光手段の光量を制御する補助光光量制御手段とを備えることを特徴とする。AF動作時に被写体を照射する補助光発光手段と、撮影光学系の焦点距離を検出する焦点距離検出手段と、焦点距離検出手段により検出された焦点距離に応じて補助光発光手段の光量を制御する補助光光量制御手段を備えることを特徴とする。焦点距離検出手段によって焦点距離を検し、検出された焦点距離によって撮影光学系のFナンバーを判定し、判定されたFナンバーにより発光光量設定手段が発光手段の発光光量を制御することを特徴とする。
請求項(抜粋):
オートフォーカス動作時に被写体を照射する補助光発光手段と、前記補助光発光手段の明るさを制御する補助光光量制御手段と、を備えることを特徴とする撮像装置。
IPC (4件):
H04N 5/238 ,  G02B 7/28 ,  G03B 13/36 ,  H04N 5/232
FI (4件):
H04N 5/238 Z ,  H04N 5/232 H ,  G02B 7/11 N ,  G03B 3/00 A
Fターム (16件):
2H011DA00 ,  2H011DA06 ,  2H011DA07 ,  2H051EA22 ,  2H051EB07 ,  2H051EB13 ,  2H051EB16 ,  2H051EB19 ,  5C022AB15 ,  5C022AB29 ,  5C022AB40 ,  5C022AB66 ,  5C022AB67 ,  5C022AC02 ,  5C022AC03 ,  5C022AC74
引用特許:
審査官引用 (3件)
  • 自動焦点調節装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-298688   出願人:オリンパス光学工業株式会社
  • 焦点検出用予備照射装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-072547   出願人:オリンパス光学工業株式会社
  • 自動焦点調節装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-170994   出願人:オリンパス光学工業株式会社

前のページに戻る