特許
J-GLOBAL ID:200903010468388341

表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小野寺 洋二
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-092836
公開番号(公開出願番号):特開2002-287663
出願日: 2001年03月28日
公開日(公表日): 2002年10月04日
要約:
【要約】【課題】画素を構成する一方の電極への給電構造を改良して当該電極の腐食を防止し、高品質の表示を可能とする。【解決手段】アクティブ素子で駆動される第1の電極層と、この第1の電極層上に塗布された有機発光層および有機発光層上に形成された第2の電極層CDを有する発光素子で構成した表示装置の基板SUB上に、上記第2の電極層CDより下層で、かつ絶縁や保護膜で被覆された第2電極接続電極層CNTBを設け、第2の電極層CDをコンタクトホールCNTで第2電極接続電極層CNTBに接続した。
請求項(抜粋):
基板上の表示領域内にマトリクス配列された複数の走査線と前記複数の走査線に交差する複数のデータ線の交差部毎に画素を有し、前記画素に表示のための電流を供給する電流供給線を備え、前記画素は、前記走査線で選択されるアクティブ素子と、このアクティブ素子のターンオンで前記データ線から供給されるデータ信号を保持するデータ保持素子、および前記データ保持素子に保持されたデータ信号にしたがって前記電流供給線から供給される電流で発光する発光素子とを備え、前記発光素子は前記アクティブ素子で駆動される第1の電極層と、前記第1の電極層上に塗布された有機発光層と、前記有機発光層上に形成された第2の電極層で構成され、前記基板上に前記第2の電極層より下層で、かつ絶縁もしくは保護膜で被覆された第2電極接続電極層を有し、前記第2の電極層をコンタクトホールにより前記第2電極接続電極層に接続したことを特徴とする表示装置。
IPC (5件):
G09F 9/30 330 ,  G09F 9/30 338 ,  G09F 9/30 365 ,  H05B 33/08 ,  H05B 33/14
FI (5件):
G09F 9/30 330 Z ,  G09F 9/30 338 ,  G09F 9/30 365 Z ,  H05B 33/08 ,  H05B 33/14 A
Fターム (36件):
3K007AB02 ,  3K007AB05 ,  3K007AB11 ,  3K007AB17 ,  3K007BA06 ,  3K007CA01 ,  3K007CB01 ,  3K007DA01 ,  3K007DB03 ,  3K007EB00 ,  3K007GA04 ,  5C094AA04 ,  5C094AA07 ,  5C094AA13 ,  5C094AA31 ,  5C094AA48 ,  5C094AA53 ,  5C094AA55 ,  5C094BA03 ,  5C094BA27 ,  5C094CA19 ,  5C094DA09 ,  5C094DA13 ,  5C094DB01 ,  5C094DB02 ,  5C094DB04 ,  5C094DB10 ,  5C094EA04 ,  5C094EA05 ,  5C094EA07 ,  5C094EA10 ,  5C094EB02 ,  5C094FA01 ,  5C094FA02 ,  5C094FB12 ,  5C094FB15
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 発光素子用回路基板、電子機器および表示装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-167556   出願人:セイコーエプソン株式会社
  • 表示装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-283179   出願人:三洋電機株式会社
  • 表示装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-270896   出願人:三洋電機株式会社
全件表示
審査官引用 (4件)
  • 発光素子用回路基板、電子機器および表示装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-167556   出願人:セイコーエプソン株式会社
  • 表示装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-283179   出願人:三洋電機株式会社
  • 表示装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-270896   出願人:三洋電機株式会社
全件表示

前のページに戻る