特許
J-GLOBAL ID:200903010638187362

非水電解質二次電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 林 敬之助
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-187817
公開番号(公開出願番号):特開2000-243445
出願日: 1999年07月01日
公開日(公表日): 2000年09月08日
要約:
【要約】【課題】 リフロー温度に耐えうるコイン型(ボタン型)非水電解質二次電池を提供する。【解決手段】 正極活物質にLiMn2O4で表されるリチウム含有マンガン酸化物を、負極にMoOx(2≦x≦3)の一般式で表される酸化モリブデン、LixTiyO4(0.8≦x≦1.4、1.6≦y≦2.2)の一般式で表されるチタン酸リチウム、硫化鉄または五酸化ニオブを用い、さらに、非水溶媒は常温での沸点が200°C以上のものとし、支持塩はフッ素を含有する物質とし、セパレータはガラス繊維または熱変形温度が230°C以上の樹脂とし、ガスケットは熱変形温度230°C以上の樹脂とすることで、リフロー温度に耐え、しかも電極との組み合わせにおいても電池性能を損なわないことを特徴とする非水電解質二次電池とした。
請求項(抜粋):
正極と負極と非水溶媒、支持塩を含む電解液とセパレータ、ガスケットの部材からなる非水電解質電池において、正極活物質がLiMn2O4で表されるリチウム含有マンガン酸化物からなり、負極活物質が酸化モリブデン、チタン酸リチウム、硫化鉄、五酸化ニオブから選ばれる少なくとも1種の化合物からなることを特徴とする非水電解質二次電池。
IPC (3件):
H01M 10/40 ,  H01M 4/02 ,  H01M 4/58
FI (4件):
H01M 10/40 A ,  H01M 4/02 C ,  H01M 4/02 D ,  H01M 4/58
Fターム (42件):
5H003AA04 ,  5H003AA08 ,  5H003AA10 ,  5H003BB04 ,  5H003BB05 ,  5H003BB06 ,  5H003BB12 ,  5H003BC01 ,  5H003BD00 ,  5H003BD01 ,  5H003BD02 ,  5H003BD04 ,  5H014AA02 ,  5H014AA06 ,  5H014EE01 ,  5H014EE10 ,  5H014HH00 ,  5H014HH01 ,  5H014HH06 ,  5H014HH08 ,  5H029AJ05 ,  5H029AJ12 ,  5H029AJ14 ,  5H029AK03 ,  5H029AL02 ,  5H029AL03 ,  5H029AL04 ,  5H029AM02 ,  5H029AM03 ,  5H029AM04 ,  5H029AM05 ,  5H029AM07 ,  5H029BJ03 ,  5H029DJ03 ,  5H029DJ04 ,  5H029DJ15 ,  5H029EJ06 ,  5H029EJ12 ,  5H029HJ02 ,  5H029HJ05 ,  5H029HJ14 ,  5H029HJ15
引用特許:
出願人引用 (9件)
全件表示
審査官引用 (9件)
全件表示

前のページに戻る