特許
J-GLOBAL ID:200903011673341974

携帯電話機を利用した電車運賃の自動徴収方法及び電車運賃自動徴収システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 堀 城之
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-340976
公開番号(公開出願番号):特開2002-150341
出願日: 2000年11月08日
公開日(公表日): 2002年05月24日
要約:
【要約】【課題】 本発明は、携帯電話加入者が券売機や精算機に並んで乗車券や乗り越し精算券を購入することなく、駅の自動改札機を通過することができるようになる携帯電話機を利用した電車運賃の自動徴収方法及び電車運賃自動徴収システムを提供することを課題とする。【解決手段】 加入者の携帯電話機の加入者情報を収集する工程と、加入者の携帯電話機を介して乗車駅及び降車駅の情報を収集する工程と、当該加入者情報、当該乗車駅の情報、及び当該降車駅の情報と基に電車の乗車料金を算出する工程と、当該乗車料金を加入者から徴収する工程を有する。
請求項(抜粋):
加入者の携帯電話機の加入者情報を収集する工程と、加入者の携帯電話機を介して乗車駅及び降車駅の情報を収集する工程と、当該加入者情報、当該乗車駅の情報、及び当該降車駅の情報とを基に電車の乗車料金を算出する工程と、当該乗車料金を加入者から徴収する工程を有することを特徴とする携帯電話機を利用した電車運賃の自動徴収方法。
IPC (9件):
G07B 15/00 501 ,  G07B 15/00 ,  G06F 17/60 112 ,  G06F 17/60 332 ,  G06F 17/60 506 ,  G07B 1/00 ,  G07B 5/00 ,  H04M 1/00 ,  H04M 1/725
FI (10件):
G07B 15/00 501 ,  G07B 15/00 J ,  G06F 17/60 112 G ,  G06F 17/60 332 ,  G06F 17/60 506 ,  G07B 1/00 D ,  G07B 1/00 Z ,  G07B 5/00 D ,  H04M 1/00 U ,  H04M 1/725
Fターム (6件):
3E026CA03 ,  3E026CA06 ,  3E027DA04 ,  3E027DA08 ,  5K027AA11 ,  5K027HH26
引用特許:
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る