特許
J-GLOBAL ID:200903012159361598

画像形成方法及び画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 宮川 清 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-230542
公開番号(公開出願番号):特開2003-039664
出願日: 2001年07月30日
公開日(公表日): 2003年02月13日
要約:
【要約】【課題】 記録媒体として普通紙を使用した場合も、画像に滲みや裏抜け等がなく、充分な画像濃度を有するとともに、耐水性や耐光性、定着性にも優れている画像を安定的に形成し得る画像形成方法を提供すること。【解決手段】 中間記録媒体4に対向して記録ヘッド6が設けられている。記録ヘッドは、保持容器21の中に第1の液体22である水が収容され、その表面上に第2の液体24であるシリコーンオイルに、粒径が適宜選択されたトナー粒子23が高密度に充填されている着色層31が形成されている。保持容器の底面には所望の解像度となる間隔で複数の発熱抵抗体26が設けられており、画像信号に応じて電源28から電圧が印加され発熱する。第1の液体は加熱されて気化し、圧力パルスとして第1の液体から着色層に伝達し、着色層の一部が瞬間的に隆起する。隆起した部分は着色層より分離し、液滴となって中間記録媒体に向かって飛翔し、トナー像が形成される。
請求項(抜粋):
貯槽内に貯留された第1の液体の自由表面上に、着色粒子を含む第2の液体からなる着色層を形成し、前記貯槽の底部よりほぼ鉛直上方に向けて、前記第1の液体の限定された範囲に圧力パルスを与え、該圧力パルスが伝播し前記着色層に到達したときに、前記着色層から分離し上方に飛翔する、第2の液体をともなう着色粒子を、記録媒体に衝突・付着させ、該記録媒体に付着した前記着色粒子の集合によって画像を形成することを特徴とする画像形成方法。
IPC (4件):
B41J 2/045 ,  B41J 2/01 ,  B41J 2/05 ,  B41J 2/055
FI (3件):
B41J 3/04 103 A ,  B41J 3/04 103 B ,  B41J 3/04 101 Z
Fターム (14件):
2C056EA05 ,  2C056EA13 ,  2C056FA03 ,  2C056FA04 ,  2C056FD13 ,  2C056HA05 ,  2C057AF21 ,  2C057AG12 ,  2C057AG15 ,  2C057AH03 ,  2C057AH07 ,  2C057BA04 ,  2C057BA13 ,  2C057BA14
引用特許:
審査官引用 (3件)

前のページに戻る