特許
J-GLOBAL ID:200903012649952209

流量測定装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 加藤 雄二
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-038876
公開番号(公開出願番号):特開2006-226755
出願日: 2005年02月16日
公開日(公表日): 2006年08月31日
要約:
【課題】橋脚の側面に安全かつ堅牢に取付けることができる流量測定装置を提供する。【解決手段】河川の橋脚37の側面に着脱自在に取付けられる支持体38と、支持体38に配設された導管16の前端から流入され、後端から流出される水の流速を測定する流速検出素子14と、導管16の前端に連結された砲弾型のネットキャップ20と、流速検出素子14が取得した流速情報を無線送信する送信装置とを備えた。ネットキャップ20の代わりに、全体が網状の保護カバーを用いてもよい。【選択図】図1
請求項(抜粋):
河川の水流中に立設された支持体と、 前記支持体上に所定間隔を空けて複数台配設され、それぞれ、前記河川の上流側に前端を向け下流側に後端を向けた導管と、当該導管に内蔵された流速計とを備え、この流速計により、前記導管の前端から流入し後端から流出する水の流速を検出して流速情報を取得する流速検出素子と、 前記導管に対して、その前端を覆うように連結された砲弾型のネットキャップと、 前記支持体上の複数の流速検出素子が取得した流速情報を収集する情報収集装置と、 収集した流速情報を、前記各流速検出素子を識別する識別情報とともに外部に送信する送信装置とを備えたことを特徴とする流量測定装置。
IPC (4件):
G01F 1/00 ,  E02B 1/00 ,  G01D 21/00 ,  G08C 19/00
FI (4件):
G01F1/00 G ,  E02B1/00 Z ,  G01D21/00 C ,  G08C19/00 301A
Fターム (28件):
2F030CC05 ,  2F030CE09 ,  2F030CE13 ,  2F073AA04 ,  2F073AA19 ,  2F073AB01 ,  2F073AB02 ,  2F073AB12 ,  2F073BB01 ,  2F073BB04 ,  2F073BB09 ,  2F073BC02 ,  2F073CC01 ,  2F073CC12 ,  2F073DD07 ,  2F073EE11 ,  2F073FG01 ,  2F073GG04 ,  2F076BA01 ,  2F076BB12 ,  2F076BD02 ,  2F076BD14 ,  2F076BD19 ,  2F076BE01 ,  2F076BE08 ,  2F076BE09 ,  2F076BE18 ,  2F076BE19
引用特許:
出願人引用 (9件)
全件表示
審査官引用 (4件)
  • 流向検出装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-299576   出願人:国土交通省九州地方整備局長, 株式会社ミゾタ
  • 流速の計測方法および流速計
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-400554   出願人:エヌ・ティ・ティ・アドバンステクノロジ株式会社
  • 密度流の流向測定装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-187674   出願人:タマヤ計測システム株式会社
全件表示

前のページに戻る