特許
J-GLOBAL ID:200903012655511966
培養槽の運転制御装置
発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件):
井上 学
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-026484
公開番号(公開出願番号):特開2007-202500
出願日: 2006年02月03日
公開日(公表日): 2007年08月16日
要約:
【課題】比較的少数個の内部状態変数を定め、これらの内部状態変数で細胞の内部を記述する数学的モデルを組み立てることにより、観測可能な外部変数とあわせて、培養槽内の状態をより精密に制御することが可能な培養槽の運転制御装置を提供する。【解決手段】動物細胞又は微生物を培養する培地が封入された培養槽1と、培地中の栄養成分濃度,生産物濃度,細胞数密度を測定する計測装置と、培地中に栄養成と酸素を補給する供給装置と、計測装置の計測値を入力し供給装置を制御する演算処理装置7とを備え、演算処理装置7は、栄養成分濃度,生産物濃度,細胞数密度の時間変化率を入力データとして、記憶装置8に記憶された細胞内反応速度の回路網から導かれる方程式を解いて細胞内反応速度を計算し、計算結果により供給装置を制御して培地中の成分濃度を制御する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
動物細胞又は微生物を培養する培地が封入された培養槽と、前記培地中の栄養成分濃度,生産物濃度,細胞数密度を測定する計測装置と、前記培地中に栄養成分と酸素を補給する供給装置と、前記計測装置の計測値を入力し前記供給装置を制御する演算処理装置とを備え、該演算処理装置は、栄養成分濃度,生産物濃度,細胞数密度の時間変化率を入力データとして、記憶装置に記憶された細胞内反応速度の回路網から導かれる方程式を解いて細胞内反応速度を計算し、該計算結果により前記供給装置を制御して前記培地中の成分濃度を制御する培養槽の運転制御装置。
IPC (1件):
FI (1件):
Fターム (13件):
4B029AA02
, 4B029BB01
, 4B029BB11
, 4B029CC01
, 4B029DA10
, 4B029DB01
, 4B029DB11
, 4B029DF03
, 4B029DF05
, 4B029DF06
, 4B029DF10
, 4B029DG06
, 4B029DG10
引用特許:
出願人引用 (3件)
審査官引用 (4件)
-
酵母の培養方法
公報種別:公開公報
出願番号:特願平7-245245
出願人:オリエンタル酵母工業株式会社
-
動物細胞の培養制御方法
公報種別:公開公報
出願番号:特願平3-296501
出願人:東洋紡績株式会社
-
特開昭59-045872
引用文献:
審査官引用 (2件)
-
生物工学系テキストシリーズ バイオプロセス工学 計測と制御, 海野肇/清水和幸/岸本通雅 著, 1997, pp
-
代謝工学 -原理と方法論-, 東京電気大学出版局, 2002, pp.243-256
前のページに戻る