特許
J-GLOBAL ID:200903012792602413

X線コンピュータ断層撮影装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 鈴江 武彦 ,  河野 哲 ,  中村 誠 ,  蔵田 昌俊 ,  村松 貞男 ,  橋本 良郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-240330
公開番号(公開出願番号):特開2007-117719
出願日: 2006年09月05日
公開日(公表日): 2007年05月17日
要約:
【課題】心電同期再構成の可能なX線CT装置において画像再構成に必要な投影データの一部欠落を防止すること。【解決手段】X線CT装置は、X線源101と、高電圧発生部104と、投影データを発生するために被検体を透過したX線を検出するX線検出器102と、投影データを心電図データと関連付けて記憶する記憶部203と、操作者指令に従って特定の心拍位相を設定する設定部212と、複数の心拍周期にわたる特定の心拍位相を中心とした複数の特定期間に収集した複数の投影データセットに基づいて断層像を再構成する再構成部206と、被検体の心拍数の変動範囲に基づいて特定期間を拡張する期間拡張部207と、拡張された特定期間に比較的高線量でX線を発生し、拡張された特定期間以外の他の期間に比較的低線量でX線を発生するために高電圧発生部を制御する制御部212とを備える。【選択図】図1
請求項(抜粋):
X線を発生するX線源と、 前記X線源に印加するための高電圧を発生する高電圧発生部と、 投影データを発生するために、被検体を透過したX線を検出するX線検出器と、 前記投影データを前記被検体の心電図データと関連付けて記憶する記憶部と、 操作者指令に従って特定の心拍位相を設定する設定部と、 複数の心拍周期にわたる前記特定の心拍位相を中心とした複数の特定期間に収集した複数の投影データセットに基づいて、断層像を再構成する再構成部と、 前記設定手段により設定された特定の心拍位相及び心拍数の変動範囲に基づいて、前記被検体の心電周期のうち高いX線でスキャンする第1の期間を決定する決定部と、 前記第1の期間に比較的高線量でX線を発生し、前記第1の期間以外の第2の期間に比較的低線量でX線を発生するように、前記X線管の管電流を制御する制御部とを備えたことを特徴とするX線コンピュータ断層撮影装置。
IPC (2件):
A61B 6/03 ,  G06T 1/00
FI (6件):
A61B6/03 370B ,  A61B6/03 375 ,  A61B6/03 330B ,  A61B6/03 330C ,  A61B6/03 350S ,  G06T1/00 290B
Fターム (25件):
4C093AA22 ,  4C093AA24 ,  4C093BA03 ,  4C093BA10 ,  4C093CA13 ,  4C093CA34 ,  4C093DA02 ,  4C093EA02 ,  4C093FA18 ,  4C093FA19 ,  4C093FA47 ,  4C093FA59 ,  4C093FD12 ,  5B057AA09 ,  5B057BA03 ,  5B057BA17 ,  5B057BA28 ,  5B057CA08 ,  5B057CA11 ,  5B057CA16 ,  5B057CB08 ,  5B057CB12 ,  5B057CB13 ,  5B057CB16 ,  5B057CD14
引用特許:
出願人引用 (16件)
全件表示
審査官引用 (6件)
  • X線CT装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-158175   出願人:株式会社東芝
  • 多相心臓画像処理装置
    公報種別:公表公報   出願番号:特願2001-544585   出願人:フィリップスメディカルシステムズ(クリーヴランド)インコーポレイテッド
  • 周期的運動を行う身体範囲の検査方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-357576   出願人:シーメンスアクチエンゲゼルシヤフト
全件表示
引用文献:
出願人引用 (2件)

前のページに戻る