特許
J-GLOBAL ID:200903013570861565

多色発光装置の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大谷 保
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-021708
公開番号(公開出願番号):特開平8-213171
出願日: 1995年02月09日
公開日(公表日): 1996年08月20日
要約:
【要約】【目的】 有機エレクトロルミネッセンス素子(EL素子と略記する)を用い、高視野角の多色発光装置を、高い歩留まりで効率よく製造する方法を提供すること。【構成】 有機EL素子を用いて多色発光装置を製造するに当たり、該素子の基板外面及び/又は封止層外面をエッチング処理する工程、特に該基板外面及び/又は封止層外面と素子との距離が1μm〜1mmになるようにエッチング処理する工程を設けた多色発光装置の製造方法である。
請求項(抜粋):
有機エレクトロルミネッセンス素子を用いて多色発光装置を製造するに当たり、該素子の基板外面及び/又は封止層外面をエッチング処理する工程を設けたことを特徴とする多色発光装置の製造方法。
IPC (3件):
H05B 33/14 ,  H05B 33/04 ,  C09K 11/06
引用特許:
審査官引用 (5件)
  • 特開平3-152897
  • 液晶表示素子の製造方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-049371   出願人:カシオ計算機株式会社
  • 発光装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-000052   出願人:イーストマンコダックカンパニー
全件表示

前のページに戻る