特許
J-GLOBAL ID:200903013700397548

内燃機関の排気浄化装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 長門 侃二 ,  山中 純一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-293789
公開番号(公開出願番号):特開2005-061340
出願日: 2003年08月15日
公開日(公表日): 2005年03月10日
要約:
【課題】 NOxパージ時のHC供給量の最適化を図り、吸蔵型NOx触媒のNOx浄化性能を効果的に向上可能な内燃機関の排気浄化装置を提供する。【解決手段】 還元剤供給手段は、NOx吸蔵量が所定量に達したとき、全還元剤供給量の範囲内で還元剤、即ち燃料(軽油、HC)を複数回に分割して間欠的に供給するものであって(B12)、触媒温度検出手段(18)により検出される吸蔵型NOx触媒の温度が低温であるほど該分割の回数を多くして一回の還元剤供給量を抑制する一方、該温度が高温であるほど該分割の回数を少なくして一回の還元剤供給量を増大する(B10)。【選択図】 図3
請求項(抜粋):
内燃機関の排気通路に設けられ、酸化雰囲気中で排気中のNOxを吸蔵させ、還元雰囲気中で前記吸蔵させたNOxを放出し還元する機能を有するとともに、酸化雰囲気中で酸素を捕捉する酸素捕捉機能を有した吸蔵型NOx触媒と、 該吸蔵型NOx触媒の排気上流側に設けられ、該吸蔵型NOx触媒にHCを還元剤として供給する還元剤供給手段と、 前記吸蔵型NOx触媒の温度を検出する触媒温度検出手段と、 前記吸蔵型NOx触媒のNOx吸蔵量を検出するNOx吸蔵量検出手段と、 該NOx吸蔵量検出手段により検出されるNOx吸蔵量に応じて還元剤供給量を設定する還元剤供給量設定手段とを備え、 前記還元剤供給手段は、前記NOx吸蔵量検出手段により検出されるNOx吸蔵量が所定量に達したとき、前記還元剤供給量設定手段により設定される還元剤供給量の範囲内で前記還元剤を複数回に分割して間欠的に供給するものであって、前記触媒温度検出手段により検出される前記吸蔵型NOx触媒の温度が低温であるほど該分割の回数を多くして一回の還元剤供給量を抑制する一方、該温度が高温であるほど該分割の回数を少なくして一回の還元剤供給量を増大することを特徴とする内燃機関の排気浄化装置。
IPC (3件):
F01N3/08 ,  F01N3/28 ,  F01N3/36
FI (5件):
F01N3/08 G ,  F01N3/08 H ,  F01N3/08 A ,  F01N3/28 301C ,  F01N3/36 B
Fターム (12件):
3G091AA18 ,  3G091AB06 ,  3G091BA14 ,  3G091CA18 ,  3G091CB03 ,  3G091EA05 ,  3G091EA18 ,  3G091EA34 ,  3G091EA35 ,  3G091HA36 ,  3G091HA37 ,  3G091HA38
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (1件)

前のページに戻る